回答(5件)
癖かもしれないし、それ以外では、パフォーマンスの場合と、音楽的なノリの場合と、音楽によるトランス状態的なものもあると思います。 音楽全般に共通しますけど、一種のトランス的な言葉ではうまく表現できないあれじゃないですか?
1人がナイス!しています
ピアノは指先だけで弾いてる訳じゃないから、その動きが良い演奏のために必要ならOKでしょう。 必要じゃナイのにやってるのはパフォーマンスかもしれない。見ていて恥ずかしくなることがあるけど、本人は気づいているのかな? だれか教えてあげればいいのにって思う。 合唱の伴奏で悦に入る伴奏者がいるけど、見ていて痛々しい。合唱より目立ってどうするんだ?
3人がナイス!しています