ID非公開さん
2022/6/20 13:15
3回答
年金について質問です。メガバンクを52歳で退職して、現在、別の会社に勤務しています。
年金について質問です。メガバンクを52歳で退職して、現在、別の会社に勤務しています。 同じく退職した昔の同僚と話していた所、年金額は65歳まで普通に払い続けたという前提で、月額:35万円程度になるとの話を聞きました。 私の理解では、月収65万円程度をずっと40年以上にわたって継続した場合(平均年収:780万円)に、ようやく満額の月額30万円程度の年金が受領出来るというものです。ですので、差分の5万円分は、三階建の部分かなと。。 実際、このくらいの月額年金の受給は可能なのでしょう? メガバンク退職時には、年収:1,800万円程度でした。今は、54歳で1,600万円程度で、60歳到達時点の雇用延長(再契約)で7割程度に減額される予定です。(その時の職位にもよりますが。。) 妻も働いており、試算では月額:8万円程度は年金受給出来そうです。 二人合わせて、43万円になりますが、実際にこんなに多額の年金を受給可能なのでしょうか? TVで報道される街中のインタビューを見てると、月額30万円を超えている人など皆無で、実際にはもらえないのでは?ないかと思っています。 どなたか、一般的なサラリーマンのケースで、40ねん以上しっかりと満額納めて来た人の一般的な年金受給額をざっくり教えて下さい。 異論反論甘受しますが、あまりささくれだった知恵袋にはしたくないです。。。
1人が共感しています
ベストアンサー
メガバンクの人には高くないかもしれませんが、一般の人はほとんど無理な生涯収入3億円で、年金支給額は年間243万円(月20万円)です。 ですから、公的年金だけで、1人で月35万円受給はありえません。 メガバンクの企業年金がどれくらいもらえるかはわかりませんが、月15万円も出るのでしょうか? それはあなた達しかわかりません。私達外部の人間は5万円くらいかなと思っていました。 私の友人は、大企業+専業主婦で30万円以下ばかりです。 夫婦2人共大企業か、夫婦2人共公務員なら、合計40万円はあるかもしれません。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/25 14:11
ご回答、大変ありがとうございました。大変参考になりました。妻は、25年以上、第三号被保険者であり、現在は教員をしており私の扶養は外れています。 公的年金の凡その上限が20万円弱という部分も理解しました。恐らく年金制度は年々変化しているので、私が銀行OBから聞いた35万近く受給(総額)という話も今は、水準が切り下がっているのかも知れません。。IDECOも活用しながら、しっかりと対策して行きたいと思います。長生きリスクもあるため。。
質問者からのお礼コメント
事例も交えて教えて頂きありがとうございました。 他に回答頂いた皆様も貴重な時間を使って回答頂き、感謝しております。しっかりと老後に向けて対応していきます。
お礼日時:6/28 9:06