ベストアンサー
旧帝に行ける人にはいくつもパターンがいますが、例えばそれほど裕福な家庭ではないけれど教育にはお金をかけ、本人の努力もあり奨学金を借りながら通った人等がそうだと思います。 勿論、学歴から考えると持ったいないです。 が、彼らからしたら努力の甲斐あってその後の安定した、親以上の生活を送れる事が確定したので納得しているのだと思います。 逆に親が民間で成功している裕福な家だと、確実に親より給料が低く、更に会社名や役職を言えば周りが凄いと言われる親を見ているので、外から見て批判しか受けていない公務員なんてありえないでしょう。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/28 7:23