ID非公開さん
2022/6/21 22:59
2回答
暴行やパワハラなどによるメンタル疾患の労災は、頭の中の疾患のため、また、医師も(話は聞だけで、)暴行と疾患の因果関係に責任を持ちたくない様子です。
暴行やパワハラなどによるメンタル疾患の労災は、頭の中の疾患のため、また、医師も(話は聞だけで、)暴行と疾患の因果関係に責任を持ちたくない様子です。 調査しているらしいのですが、協力は何でもするつもりですが、何をしたら良いのか?わかりにくいです。 公務災害申請のため、申請から一年位かかると言われています。 現在休職中です。 体の労災に比べて、見通しが立ちにくい。認定されるのかも全く見通せない。 改善策は何かないでしょうか? これをすれば早く結果が分かる方法とかないでしょうか?
労働問題・59閲覧・25
ベストアンサー
>公務災害申請のため、申請から一年位かかると言われています。 複数人からヒアリングをしてから判断するんだと思います。 申請が多い監督署ですら半年はかかるので、慣れていない公務災害であれば1年かかってもおかしくはありません。 >認定されるのかも全く見通せない。 改善策は何かないでしょうか? あなたの主張だけで判断するわけではなく、おそらく、言動があった付近の職員に事実関係を確認してから判断するので簡単ではありません。 一般的な精神疾患の認定率は約30%です。 内容として、治療を要する暴力行為があったこと 死ねというような人格権を侵害するような発言を執拗にされたこと のようなもので、事実関係が確認できる場合は、認定は早いと思います。 画像は公務災害のものではありませんが、 内容は変わらないと思います。
ID非公開さん
質問者2022/6/22 6:08