アグラオネマピクタムの実生を始めました。 実を水苔に植えて茎が1cm程度と根が2cm程度出ているのですが 3週間くらいそれ以上伸びません。動きが無いのです。
アグラオネマピクタムの実生を始めました。 実を水苔に植えて茎が1cm程度と根が2cm程度出ているのですが 3週間くらいそれ以上伸びません。動きが無いのです。 室内で水槽に入れ、湿度を50~80%保ったうえで、LEDライトで 管理しています。温度は25~28℃です。肥料は与えていません。 何か育て方がいけないのでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
観葉植物・56閲覧・500
ベストアンサー
水槽の上部って蓋はしてますか?空気の動きがないと代謝が遅いので成長は遅くなります。 肥料は規定より2倍以上薄めた液肥を少しづつ水替わりに与えてみてください。水槽ですし湿度が高いのでほとんど乾きませんよね?それだと薄めの液肥を毎回少し与えるだけでいいです。もし、乾きが早いようならそれだとあげすぎなので2~3回に1度の液肥にしてください。 明るさが足りないなら茎が長くなり色は薄く徒長してきます。徒長してる様子が見られたら明るさを足してあげます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 ラップで蓋をしていましたので外してみます。
お礼日時:6/28 13:01