ID非公開さん
2022/6/22 14:36
3回答
シングルマザーの悩みを誰に打ち明ければ理解してもらえるかわかりません。
シングルマザーの悩みを誰に打ち明ければ理解してもらえるかわかりません。 漠然とした収入の不安とか、他の家庭への羨ましさとか、病気になった時に頼れるのが誰もいないこととか。 こういうものは悩んでも意味が無いことはわかってます。 でもどうしても頑張れない日が続いてしまって、遊んであげたいのに横になって動けなかったり、天気がいいのにお散歩に連れて行ってあげられなかったり、ただご飯あげて授乳してオムツを変えてお風呂に入れて寝かせて…という本当に最低限のお世話しか出来ていないことことに嫌気がさしました。児相にでも相談した方がいいのでしょうか。 思うように自分の自由が利かないことだけでもストレスを感じているのに、周りの目まで気にしていたら身が持たない気がして、たまにでいいから誰かに弱音を吐きたくなります。 好きでシングルになったわけじゃないので、否定的な回答はお控えください。
ベストアンサー
保育園で勤務している者です。 ご飯をあげ、授乳し、オムツを変え、お風呂に入れてあげて、寝かせてあげる。 この「最低限」が両親揃っていても出来ていない家庭があります。 本当に、びっくりするくらいのレベルの子育てが。 失礼ながら、なぜ子供を生んだ?と思ってしまうほど。 朝ごはん食べてこないから、給食までもたない。 オムツをマメに変えない、お風呂に毎日入らないからお尻がかぶれる、匂いがする。 服が汚れている。 爪が長い、汚れている、寝かしつけず夜中まで起こしているから、日中眠くなってずっと機嫌悪くて泣いて、保育園の活動についていけない、 などなどあげたらキリがありません。 十分がんばっているので、周りの目は気にすることないし、弱音は吐いてください。 私も、 2人の子持ちシングルマザーです。
質問者からのお礼コメント
御三方ともありがとうございます。 皆さんに励まされたのですが、がんばっていると認めてくれたのがどうしても嬉しくて今回はこの方へBAすることに決めました。 私って頑張っているんだなぁって思えたし、弱音はどこでも吐いていいんだなぁと思えることが出来ました。 皆さん本当にありがとうございました!
お礼日時:6/26 21:25