RAYMMDの設定をえくりでぃあす様のサイト(https://eclidiuth.gitbook.io/ec-ray-mmd-tutorials/it-is-too-early-to-give-up)
RAYMMDの設定をえくりでぃあす様のサイト(https://eclidiuth.gitbook.io/ec-ray-mmd-tutorials/it-is-too-early-to-give-up) を参考に設定したところ、 カメラをモデルに近づけた際に余計な影が出てしまいます。 この影は各モデルのボーンタブの「選択」が選ばれてる状態か directionallightのセルフ影をオフにしてる場合は出なくなるのですが その場合は他の影も消えてしまい モデルのセルフ影がうっすら残るだけになってしまいます。いろいろ試したところ、下から近づくと影が、上から近づくと光の当たり方に影響を及ぼすようです。 directionallight由来の問題なのかなと思ってみたものの、この影を出さない方法が見つかりませんでした。この影を出さない方法はあるのでしょうか・・・ MMDはv932x64、RAYMMDは1.5.2です。
ベストアンサー
各モデルのボーンタブの「選択」が選ばれてる状態か> まず,RAY-MMDを使う場合前提作業として以下の設定をやっておいてください。 ・あらかじめMMDメニュー「表示」「モデル編集時カメラ照明追従」にチェックをいれておく ・「モデル操作」パネルで「カメラ照明アクセサリ」以外の状態、つまりモデル・コントローラー・ライトのいずれかを選択したら、必ず「ボーン操作」パネル「選択」を1回クリックして無効状態(ボタンの色がない状態)にしておくこと。 こうやっておかないと画面がカメラ選択時と同じ描画にならないので調整がうまくいきません。 「カメラをモデルに近づけた際に余計な影が出て」> MMDの「セルフ影」が原因だと思います。 カメラがモデルに近寄ったシーンのみ、 「セルフ影操作」パネルで「影なし」選択「登録」 カメラが引いたら「モード1」か「モード1」選択「登録」 (これらはフレーム単位で管理が可能です)
質問者からのお礼コメント
PCスペックの都合でモーションやカメラを先に作ってからエフェクトを適用させてたのですが、その結果こういった事象に行き当ってしまいました。他に解決策がなさそうなので、今回はtak********さんの処置で解決としました。次からはカメラ設定も気を付けようと思います。 今回はありがとうございました!
お礼日時:6/27 20:09