ID非公開さん
2022/6/22 23:07
8回答
昔はBMWのR1200GSがあがりバイクだと言われていましたが、 高齢になってシート高が高くて車重も重くて取回しが辛いバイクでは乗るのが億劫にならないですか?
昔はBMWのR1200GSがあがりバイクだと言われていましたが、 高齢になってシート高が高くて車重も重くて取回しが辛いバイクでは乗るのが億劫にならないですか? 上がりバイクならもっと小さくて軽くて足付き性のいいバイクの方が良くないですか? 新しいホーク11も上がりバイクとコンセプトで語られていましたが、大き過ぎて重すぎるように思います。 皆さんは上がりバイクは何を選びますか?
バイク・173閲覧
ベストアンサー
質問の答じゃなくって申し訳ないが、質問の冒頭に少々共感したので... 、 体力全盛期にR100GS-PDで林道を駆け回り、XL250Rなど軽量車を追っかけまわしてはイキッてました。 GSは、100歩以上譲って、1100GSのベーシックモデル が最後で、1150GS以降は肥大化しすぎて 日本の林道では 少なくとも日本人の体格では 見てくれだけのバイクにすぎません。 どうかすると街中でもデカ過ぎてただのお飾りバイクに成り下がっています。 実際、とある林道で、私の後ろを ABSを過信して追いあげていた 当時新車の1150GSが、コーナーでコースアウトして谷底に転落、シリンダーがちぎれる程破損して、一瞬で廃車になっています。 『..高齢になってシート高が高くて車重も重くて取回しが辛いバイクでは乗るのが億劫にならないですか?..』 ...まさに その通りだと思いますよ。 あれは、体力全盛期でも乗る気がしない、売るためだけに肥大化した 最低なバランスのパッケージング だと思いますね。 元々、欧州において、大型オフローダーは 税金(?)対策車種の意味あいが強かった事を知らない人たちが 商業的な興味本位で創出された広告や雑誌やWEBの記事に踊らされているだけの事と思います。 ----- 追伸: GSを知るには、加曽利 ではなくHelge Pedersen について調べられると、よろしかろうと思います。 http://www.globeriders.com/10y2w_main_pages/10y2w_main.shtml
ID非公開さん
質問者2022/6/23 15:14
そうなんですよね。 試乗したらとても年齢を重ねてから乗るような気楽さが感じられませんでした。 大陸横断ツーリングをする方には良い相棒なのでしょうね。
質問者からのお礼コメント
大き過ぎるバイクが年寄りにイイとは思えないですね。
お礼日時:6/30 8:48