c言語についてです、質問が曖昧になってしまうのでとても申し訳ないですが、課題で使えと言われた関数の定義内で引数として
c言語についてです、質問が曖昧になってしまうのでとても申し訳ないですが、課題で使えと言われた関数の定義内で引数として const double *arreyというものが含まれていたのですが この配列にポインタが付いている物をどう扱えば良いのでしょうか、 また、関数宣言時に関数名を例えばFとして、 F(&arrey)とするべきでしょうか?
C言語関連・54閲覧
ベストアンサー
例えば、 double func(const double *arrey, int n){ という関数の場合、関数内では、 int i; for(i= 0; i < n; i++){ printf("%f\n", arrey[i]); } の様に、普通の配列を使うのと同じ使い方で良いです。 また、呼び出す方は、配列名自体が先頭要素のアドレスを表すので、 double arr[10]; だったら、 func(arr, 10); でOKです。
ほとんど同じなんですね……、 ところで、この配列にポインタ付いてるものはなんのためにあるんですか? ここだけ見ると必要性は全く感じられないのですが…
質問者からのお礼コメント
助かりました!!
お礼日時:6/26 19:46