交通事故の保険について
交通事故の保険について この度10:0の交通事故に遭いました。 こちらは被害者で、ムチウチになりました。 医師から指示書を貰い鍼灸治療を受ける為に相手側の保険屋に連絡しました。 鍼灸治療を受ける事は了承頂けたのですが1ヶ月という期限もついて来ました。 1ヶ月を過ぎたら治療費は自腹で負担してくれと言われました。 理不尽なので少し担当者と言い合いになってしまいました。 腑に落ちないのですがこんなモノなのでしょうか? 一般的には3ヶ月ほどは猶予があるみたいなのですが。 3ヶ月まで引き伸ばす方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
進捗 相手の保険屋の担当者を変更してもらう事が出来そうなのでそれで対応いたします。
交通事故・311閲覧
ベストアンサー
医師の判断とおっしゃる方がおいでましたが、 それは違います。 きっとあなたが、医師に頼んで、指示書を書いて頂いたのではないですか?医師の勧めではないと推測します。 私も鍼灸師です。 先に鍼灸師の方がおしゃるように1ヶ月に絞られます。 あと、10:0の事故で3ヶ月と決まってません。 ここ最近は様々です。 私の体験では、追突の10:0の事故でもバンパー交換なら3ヶ月経たずに終了のことが増えてきました。車に修理歴が残る位の損傷で3ヶ月または+α、全損で6ヶ月ですかね。 最近は事故の程度で期間をしっかり分けてる感があります。 正直、担当が「ここで終了です」と言われると拒む手段はありません。 >正直言って接骨院や整骨院、整形外科は治るとは思いません。 誠に残念な言い方ですが、その感覚はあなたの主観と保険会社は判断します。 保険会社の担当も上司に正当な支払いであることを説明しなくてはなりません。 そのとめ、科学的根拠の乏しい鍼灸は認められにくいのです。
ご回答ありがとうございます。 整形外科の医師にダメ元で頼んでみたらあっさり承諾を得られました。 保険屋も医師の指示があるなら大丈夫と言ってました。 ですが車の損傷度合いを物指に人体の怪我を図るのはおかしいと思いますけどね。 大破全損するような大事故を起こしても軽症で済む人も居ると言う事を伝えても一向に取り合ってくれませんでした。 もう被害者請求も視野に入れて考えていきます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/29 19:08