ID非公開さん
2022/6/23 21:55
1回答
会社の作業着について質問です。
会社の作業着について質問です。 私は今月転職して新しい会社に入社し、仕事を覚えています。 食品工場なので帽子や作業着にも会社のロゴが入った専用の物を着るのですが、これらについて質問です。 会社から最初の会社説明で、入社してもらった場合作業着などを1式、1度自己負担で購入してもらうことになる。 最初の月の給料から引かれるが、その後作業着や作業靴に破れた壊れた他、安全性に問題が出た場合は会社負担で再度購入する。 私がお金を払うのは最初の1度だけで、それ以降は何回新調しようと会社が負担する、ということでした。 長靴などはそれも専用のものがあるので、靴裏の溝がここまで磨り減ったら履けるものでも交換、という決まりがあります。 ただ様々な調理現場に入るため、必要になるものが沢山ありました。 作業着上下 9500円 長靴3500円 作業靴 3000円 切創防止用他手袋数種類 3000円 耐熱エプロンと耐熱手甲 4500円 他にも細々ありますが大まかにこれは必須となります。 最初だけ購入させるのは、昔入って支給してすぐに辞める人が多かった名残だとか。 これだけで2万は超えます。 しかし1度払ってしまえば次からは何百回替えようと会社が払ってくれます。 これはお得なのでしょうか? 一応書いておきますが、会社が切創防止や耐熱性耐久性を吟味して選んだ1式らしいので、防御性などは抜群でした。 値段が高いけどそれ相応の防御力はあるのかと、色々な人から聞かれることが多いそうです。 目の前で揚げ物をした油が誤ってかかってしまった想定で工場長が実演してました。 系列工場の過去の事故の映像なども見せてもらいましたが、適切に身につけていて大怪我をおった事例は少なかったです。