中3女子です。 私は小6のときからずっと小説家になりたくて、パソコンを買ったり(自腹)、親が応援してくれたりしてました。
中3女子です。 私は小6のときからずっと小説家になりたくて、パソコンを買ったり(自腹)、親が応援してくれたりしてました。 しかし最近本当に小説家になりたいのか?と思うようになり、さらには別の夢(編集者)をもってしまいました、、 親は私が小説家になれるように、こういう高校大学行った方がいいよとか、こういう勉強しといたら?とかアドバイスをくれます、 だから今は小説家になりたいと思ってないなんて言えなくて、、 しかも、自分で買ったパソコンを床に落としてしまい、パソコン自体は壊れていないのですが液晶に何も映らなくなって、小説が書けなくなりました。 親はいつか私が小説家になって私の小説を読むのを楽しみにしていたので、パソコンを壊し小説を書けなったことも言えていません。 「今は小説家じゃなくて編集者になりたいんだ」「パソコン壊しちゃったんだ」って、言いたいのですが怖いです、、 みなさんならどのように言いますか? 回答お待ちしております、、!
もちろんまた夢は変わるかもしれないし、本当になれるかなんてわからないけど、私はその時になりたいものに向かって頑張りたいです。 だから「絶対に○○になる」と断言はあまりしたくありません、、 あくまでも「今」はそう思っていて、変わるかもしれないけど、その夢に向かいたい。 そういうニュアンスになるようにしたいです! でも私ストレートに伝えるのがすごく苦手で、よく泣いてしまったり顔が赤くなってしまったりします。 そういう私でも言いやすい方法とかあれば、、お願いします