昨日惑星を曇りで見れなくて今日見ようと思ったのですが,朝4時に起きて見ました。しかし,月は綺麗に見えたのですが、他の惑星は見えません…時間帯が遅すぎましたかね?
昨日惑星を曇りで見れなくて今日見ようと思ったのですが,朝4時に起きて見ました。しかし,月は綺麗に見えたのですが、他の惑星は見えません…時間帯が遅すぎましたかね? ちなみに東京です。西の空はまだ暗いくらいの時間帯がベストでしょうか??
ベストアンサー
4時はちょっと遅いですね こちらさいたまですが 25日は3時に目覚めて窓から眺めると月と木星が煌々と輝いていたので、カメラと三脚をセットして外に出ました 3時15分には薄明が始まって地平近くが赤らみはじめてますから少なくとも3時半前(その時間でも東の空は既に明るい)には出ておくべきですし、四時には薄明はかなり進んで火星や土星は明るさの中に埋もれてしまいます 水星も確認できるかと目を凝らしましたけど地平近すぎて肉眼で確認はできていません 幸運にも強風で南〜東の空から雲が無くなっていたので撮影はできましたのでこれからチェックですが…
撮影した画像のままです 2022/06/25 04:39 NIKON D70 AF nikkor 24㎜ F2.8 1秒 水星は映らず、残念
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 明日こそ見れるように頑張ります!!
お礼日時:6/25 11:38