代表者1名だけの中小企業です。 代表者の父親から融資を受ける場合について質問です。 金利は銀行金利程度は設定する必要がありますか?
代表者1名だけの中小企業です。 代表者の父親から融資を受ける場合について質問です。 金利は銀行金利程度は設定する必要がありますか? もし金利をつけない場合でも、契約書通り返済していれば贈与と見なされる事はないのでしょうか? 知識が乏しく大変お恥ずかしいのですが、より詳しく教えて頂けると幸いです。
ベストアンサー
代表者の父親ですから その会社にとっては社外の人になりますね。 でしたら 金利は払わないといけません。 (まあ 払わなくても 良いと言えば良いですけれど もし税務調査を受ける予定があるならば 金利払っていた方が良いですよ =税務署はこの事実を見つけると必ず指導を受けますし もし 何か税務調査員の心象が良くないと 指摘では済まなくなってしまいます。 = 実際に僕は税務調査の時に指摘を受けましたので 金利の設定ですが 目安として 「短期プライムレート」若しくは長期の場合には「長期プライムレート」で検索して見て下さい。 現在ですと 1.475ぐらいです。
質問者からのお礼コメント
私が知りたかった内容ずばりです。細やかな情報を有難うございました。
お礼日時:6/25 10:03