ID非公開さん
2022/6/25 11:56
2回答
こんなアプリがあったら良いなと思ってるすごいアイデアを持ってるのですが、自分でアプリ開発をできる知識はありません。どこかにアイデアだけ売りたいのですが、どうすれば良いか教えて下さいm(_ _)m
こんなアプリがあったら良いなと思ってるすごいアイデアを持ってるのですが、自分でアプリ開発をできる知識はありません。どこかにアイデアだけ売りたいのですが、どうすれば良いか教えて下さいm(_ _)m
アプリ開発・54閲覧
ベストアンサー
ジョブズ方式はすでに出ているので、他の方法だと、クラウドファウンディングとかですかね。 まぁ、リスクが大きいかと思いますが。 ジョブズ方式もリアルな友達とかではなく、Facebookとかに情報が公開されているフリーソフト等を作っている人に声をかけるってのも手ですよ。 でも、すごいアイデアの前に、 ・法的な問題はないか? ・既存のサービスとの差別化は可能か? ・すでにあったサービスではないか? (そうだとしたら、それをどうクリアするか? ・どうやって、現金化の可能性があるか? ・一番の問題点はなんで、それをどうクリアするか? (プログラミング意外の実プロダクトで。 は、考えたほうが良いかと思います。 アイディア力と、企画書の書き方の書籍や、最低限サイトは見ておいたほうがよいかと。 極まれに、ソフト開発の相談を受けることがありますが、凄いアイディアで、完全にオリジナルの、バーチャル空間でのTwitterやLINEみたいなもの!?っていうことも多いので。 それは、Facebookのメタバースと言うやつで、競合他社が強すぎて勝てないですよねー、とか思ったりもしますが、どうなんでしょうかね。
ID非公開さん
質問者2022/6/29 7:17
アドバイスありがとうございます。 類似サービスがないことは確認済なのですが、既存の大手が運営するアプリとの連携が必要な少し大掛かりなものになるのです。 大手に話を持ち込んだところで、そっちの追加やオプション機能として追加しようと言う流れになる気がするのです。 理想はその大手のアプリのデータと連携してどくじの独自のアプリを作りたいところです。 ココナラで最安2万円からアプリ作成します(コード開示)と言う出品がありましたが、ただアプリを作るだけでは大手との連携の部分が解消されません。 そう言った場合は、大手に直接連絡してアプリ開発者を納得させられるようなプレゼンをしなければいけないでしょうか。マージンなど一般的な幅も分からないので、大手企業相手に納得のいくプレゼンをできる自信はないのですが。。
質問者からのお礼コメント
APIの事を含めて、非常に詳細については教えて頂き大変助かりました!ありがとうございました!m(_ _)m
お礼日時:6/30 2:54