ffksrakuffksrakuさん2022/6/25 15:021212回答イワナってヤマメよりも馬鹿だというのは本当ですか? イワナの方が釣りやすいんですか?イワナってヤマメよりも馬鹿だというのは本当ですか? イワナの方が釣りやすいんですか? …続きを読む釣り・240閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329671sci********sci********さん2022/6/25 23:08岩魚→ ざっくりと言えばおバカです。怒らせれば何度でも出てきます。性格的に男性的な感じです。縄張りを守ります。 山女魚→警戒心が強く、一度釣り損ねると出てきません。体色は綺麗です。まるで女性のようです(笑) 昔の人はうまい事名前つけたんですかね~?1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329671sci********sci********さん2022/6/25 23:08岩魚→ ざっくりと言えばおバカです。怒らせれば何度でも出てきます。性格的に男性的な感じです。縄張りを守ります。 山女魚→警戒心が強く、一度釣り損ねると出てきません。体色は綺麗です。まるで女性のようです(笑) 昔の人はうまい事名前つけたんですかね~?1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329670idelackyoidelackyoさん2022/6/30 16:56イワナが遊んでくれるからフライフィッシングが続いているようなもの・・・ ヤマメだけだったら挫折してるわ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12263832967011508658271150865827さん2022/6/26 21:07その通りです、イワナの方が簡単ですよナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329670fresh aquafresh aquaさん2022/6/25 22:58組み込まれている本能ともいえるそれぞれの行動の習性が違うだけであって、脳の能力が異なるとは感じません。 イワナのほうが釣りやすいともいえますが、ヤマメイワナもその習性を熟知していさえすれば釣りは難しいものではありません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329671リフレリフレさん2022/6/25 19:14バカという表現が正しいかは、?ですが 一度釣り落しても 3度4度と餌にかかってきます。(ニジマスも同様) 山女魚は、 餌を咥え一度翻り(向きを変え)餌を飲み込みます。針の違和感を感じると 吐き出します。 一度釣り損ね(掛け外れ)すると 2~3日捕食をしないという警戒心が強い魚で 岩魚と真逆な盛んです。 岩魚は、餌の少ない源流(上流)部で暮らす魚で 餌に貪欲なので 釣られやすく バカといわれます。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638329671サンダーバードサンダーバードさん2022/6/25 16:28バカとか利口とかいう基準がよく分かりませんが、 氷河期の生き残りと言われるイワナが それほどバカとは思いません。 生き残るための遺伝子を積み上げてきたからこそ 生き残っているのであって、 そういう意味ではしたたかだと思います。1人がナイス!していますナイス!