入籍時にご祝儀渡した場合の結婚時のお祝いについて悩んでいます。
入籍時にご祝儀渡した場合の結婚時のお祝いについて悩んでいます。 会社の後輩が入籍する事になり、コロナ禍で式を上げる予定の目処が立たず、との事で入籍時に祝儀2万円と、仲間内で2万円相当の調理器具をプレゼントしました。 その後家族だけの結婚式を挙げる事になったそうで、10日程仕事休んで地元で式を挙げることに。 この場合、再びお祝いは必要なのでしょうか。 仲間の1人(彼女の上司) は、旅の足しにってLINEペイのようなポイントでプレゼントしようと思うと私に相談があり、 ポイントは後輩のスマホに送れるから、後でお金でもらえば○○(私)の分も一緒に送っとくけど。 との誘いを受け…なんか腑に落ちずにそれは断ってしまいました。 質問としては •再度お祝いは必要か •ポイントで送るって誘いに違和感がある私がおかしいのか その2点でモヤモヤしています。 ご意見あると嬉しいです。
職場の悩み・75閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/25 22:03
要らないと思います どうせ半額返しの内祝いが来るので、それ以上だと 相手もさらに返礼金額が上がります
ID非公開さん
2022/6/26 10:45
ポイントは現金と同じなのでドライかな 祝儀も祝儀袋に入ってこそ価値があるので あまり大袈裟に祝うと、今後他の職員も同じように しないといけないし、その後輩も他の職員にもらった のと同じことをしないといけなくなります 給与の安い後輩には負担になると思います ひとりのやると慣例になる 後輩もいつか祝う側になる 好まない物をもらっても半額は内祝いで返す 以上で今以上は不要。石鹸アートなど安くて飾れて使える 小物を渡しても喜ばれますよ
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! 結局、会社から祝電を打ってお祝いしました。
お礼日時:6/30 9:35