bgeggbgeggさん2022/6/25 22:2022回答b6 21穴のルーズリーフというのはリヒトラブの独自規格でしょうか? あまり見かけません。 リーフは100円ショップなどにありますか?b6 21穴のルーズリーフというのはリヒトラブの独自規格でしょうか? あまり見かけません。 リーフは100円ショップなどにありますか? …続きを読む文房具・60閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638541420KoromotaniKoromotaniさんカテゴリマスター2022/6/25 23:25リヒトラブのツイストノートシリーズですね? https://www.lihit-lab.com/products/catalog/n-1667.html 基本的には純正品のリーフを使うことになります。 リーフは100均には売っていません。 ツイストリングノートの穴間隔はダブルリングノートと同じISOピッチ(8.47ミリピッチ)です。ダブルリングノートのワイヤーを外せば流用できることもあります。 ただし、ダブルリングノートは穴数が違うものもあるので、よく確認が必要です。コスト削減のためか、穴数が少ない=1冊あたりのワイヤーが短いものも多いです。 例えばA6サイズのリングノート。ツイストリングノートでは17穴ですが、100均のダブルリングノートは16穴のものもあります(穴が足りない)。他のサイズでも同様に穴数が足りないものがあります。 デルフォニックスのロルバーンという製品はちょっとややこしいです。 ワイヤーはダブルリングノートと同じような形式ですが、穴間隔はJISピッチ(9.5ミリピッチ)で普通のルーズリーフと同じなので、リヒトラブのツイストリングには綴じられません。ナイス!KoromotaniKoromotaniさん2022/6/25 23:45ツイストノートシリーズの発売直後からしばらくの間「ダブルリングノートのワイヤーを外して必要なページの保存ができます」とアピールして、保存用のバインダー(B5とA5)も出ていました。数量限定でダブルリングノート分解用のリムーバー付きのものもありました。 分解用のリムーバーは今でも単体で売っています。 ダブルリングノートを分解して中の紙をリーフ代わりに使うのならリムーバーがあると便利です。さらに返信を表示(7件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638541420KoromotaniKoromotaniさんカテゴリマスター2022/6/25 23:25リヒトラブのツイストノートシリーズですね? https://www.lihit-lab.com/products/catalog/n-1667.html 基本的には純正品のリーフを使うことになります。 リーフは100均には売っていません。 ツイストリングノートの穴間隔はダブルリングノートと同じISOピッチ(8.47ミリピッチ)です。ダブルリングノートのワイヤーを外せば流用できることもあります。 ただし、ダブルリングノートは穴数が違うものもあるので、よく確認が必要です。コスト削減のためか、穴数が少ない=1冊あたりのワイヤーが短いものも多いです。 例えばA6サイズのリングノート。ツイストリングノートでは17穴ですが、100均のダブルリングノートは16穴のものもあります(穴が足りない)。他のサイズでも同様に穴数が足りないものがあります。 デルフォニックスのロルバーンという製品はちょっとややこしいです。 ワイヤーはダブルリングノートと同じような形式ですが、穴間隔はJISピッチ(9.5ミリピッチ)で普通のルーズリーフと同じなので、リヒトラブのツイストリングには綴じられません。ナイス!KoromotaniKoromotaniさん2022/6/25 23:45ツイストノートシリーズの発売直後からしばらくの間「ダブルリングノートのワイヤーを外して必要なページの保存ができます」とアピールして、保存用のバインダー(B5とA5)も出ていました。数量限定でダブルリングノート分解用のリムーバー付きのものもありました。 分解用のリムーバーは今でも単体で売っています。 ダブルリングノートを分解して中の紙をリーフ代わりに使うのならリムーバーがあると便利です。さらに返信を表示(7件)
KoromotaniKoromotaniさん2022/6/25 23:45ツイストノートシリーズの発売直後からしばらくの間「ダブルリングノートのワイヤーを外して必要なページの保存ができます」とアピールして、保存用のバインダー(B5とA5)も出ていました。数量限定でダブルリングノート分解用のリムーバー付きのものもありました。 分解用のリムーバーは今でも単体で売っています。 ダブルリングノートを分解して中の紙をリーフ代わりに使うのならリムーバーがあると便利です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122638541420さとさとさんカテゴリマスター2022/6/25 23:43(編集あり)>b6 21穴のルーズリーフというのはリヒトラブの独自規格でしょうか? 独自規格ではなく、 ツイストノートシリーズ説明にある 「1/3」8.47mmピッチ(穴の中心から穴の中心までの間隔)の国際標準規格というモノになります ダブルリングノートなんかに採用されています。 A4 30穴とかB5 26穴というのが、 日本のJIS規格です。 ですので、互換性はありません。 >リーフは100円ショップなどにありますか? 1/3インチ規格のリーフは見たことありませんね。 文具店、書店の文具コーナーなど ある程度の品揃えがあるお店をあたったほうがベターです。ナイス!bgeggbgeggさん質問者2022/6/26 5:31ダブルリングノートで使われているということは、ルーズリーフなんかには少ないということですね