中1です。弁護士になりたいと思っています。
中1です。弁護士になりたいと思っています。 弁護士に、なるためにはどのような勉強をするのでしょうか詳しくお願いします。 (司法予備試験と、法務部を卒業したら司法試験を受けられることまではわかります) あとその勉強はぼくにもできるでしょうか? 僕は勉強は、できるほうなのですが、自分から取り組むことが毎回できず困っています。 詳しいアドバイス誰かお願いします!! お礼は知恵コイン50枚です よろしくおねがいします。
ベストアンサー
ますば中学の勉強を頑張って良い成績を取り、なるべく良い高校に入学したらすぐ大学受験へ向けた勉強をして下さい。高校生になったら、予備校の大学受験の全国模試を定期的に受けて自分の位置を確認して下さい。 そして大学は法学部に進学して下さい。旧帝大、一橋、神戸、私立なら早慶レベルのなるべく偏差値の高い大学が良いでしょう。 入学後はなるべく早く司法試験予備校に通い、大学の授業をこなしつつ、司法試験予備試験の勉強もしましょう。大学在学中に予備試験受験してみましょう。 予備試験に合格しなかったら、ロースクールを受験しましょう。ロースクールはなるべく合格率の高いところを目指しましょう。そこで法律の勉強をみっちりして、卒業後に司法試験を受験しましょう。 あなたに出来るかどうかはわかりませんが、とても大変ですし、一生勉強の人生になってしまうのでよく考えてから選びましょう。少なくとも楽して儲けたいというタイプの人には向いていないでしょう。
質問者からのお礼コメント
アドバイス通りまずは、今の勉強を勉強を頑張ります!ありがとうございました!
お礼日時:6/26 0:47