厚生年金についてですが、会社負担分って実際は従業員が毎月の給与として受け取るべきものを会社負担と誤魔化して年金機構が奪い取ってるわけですよね? 年収420万円程度(月給35万円)で40年間働いた場合、毎月の保険料負担額が31,110円として、40年分だと14,932,800円、厚生と基礎合わせた年間給付額は1,702,508円だから8.77年で元取れるなどと説明してるサイトがあったのですが、会社負担分として奪われた保険料を含めたら40年で2倍の29,865,600円取られてるわけで、元取るには倍の17.54年必要なわけですよね? それに2022年現在、年金は物価上昇に対応できていないのだから、現在算出された予測なんて40年後はまるで当てにならないわけで、さらなる物価上昇や人口減少や支給開始年齢の繰り下げなどがあれば17.54年で元が取れるという計算すら不可能に近いと思うのですが、これでも年金制度が廃止されない理由はなんですか?
社会保険