ID非公開さん
2022/6/27 1:50
2回答
株 日経平均は、9:00-15:00の間、選ばれた個別銘柄を平均して動いてますが日経平均CFDも同じまでは、わかります。 そこで質問ですが15:00から翌朝までは個別銘柄は動いてませんが日経CFDは動いてます。なにを平均
株 日経平均は、9:00-15:00の間、選ばれた個別銘柄を平均して動いてますが日経平均CFDも同じまでは、わかります。 そこで質問ですが15:00から翌朝までは個別銘柄は動いてませんが日経CFDは動いてます。なにを平均 して動いてるのかがわかりません 素人質問ですみませんが教えてください
株式・94閲覧・500
ベストアンサー
他の回答者さんがあえて省いているであろうことを補足させて頂きます。 >日経平均は、9:00-15:00の間、選ばれた個別銘柄を平均して動いてますが日経平均CFDも同じまでは、わかります。 まず前提として【日経平均CFDは、日経平均株価ではなく日経平均先物と連動して動く商品】です。 日経平均先物が日経平均株価とほぼ同じ動きをするので、日経平均CFDが日経平均株価と連動していると言っても間違いではないのですが、そこが異なるとその後の疑問が解消できないので、あえて指摘しておきます。 また他の回答者さんが仰るように、日経平均CFDは複数の株価の平均値を計算した数値ではなく、他の金融商品と連動して動いているだけの商品であり、それ自体が受給を反映した数値ではないことにも注意してください。 >そこで質問ですが15:00から翌朝までは個別銘柄は動いてませんが日経CFDは動いてます。 日経平均先物は海外で上場されているものも含めると、ほぼ24時間動いています。 その日経平均先物にCFDが連動して動いているから15時以降も動いている、というのが正解となります。 では「15時以降の日経平均先物は、何を根拠に動いているのか?」という疑問が生じるかと思いますが、それは他の方が仰るように海外市場や為替の動きを踏まえた独自の思惑や受給で動いています。
ID非公開さん
質問者2022/6/27 9:28
回答ありがとうございます。 これからの投資に役立ました。 CFDや先物理解ができ納得しました。
質問者からのお礼コメント
納得な回答ありがとうございました
お礼日時:7/1 9:17