高年齢雇用継続給付金をもらってます。 残業すると、少しずつ給付金が減額されるギリギリのラインです。
高年齢雇用継続給付金をもらってます。 残業すると、少しずつ給付金が減額されるギリギリのラインです。 こういう場合は残業して残業手当を貰うのがよいのか、それとも給付金をもらったほうがいいのか悩みます。給付金は無税ですので、月々の所得税は増えませんし、翌年度の住民税にも反映されないためどちらがいいのか悩むところです。 詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
社会保険 | 労働条件、給与、残業・385閲覧・500
ベストアンサー
おっしゃるとおり、高年齢雇用継続給付金は住民税や所得税の対象にはなりません。 また、給与ではないので社会保険料を算出する際の標準報酬月額にも含まれず、保険料が上がることもありません。 そのため、残業しないで済むのであれば、残業をしない方が手取りは多くなります。 残業をしないと仕事が回らないというような状況であるのなら、残業をしないで済むよう会社の方と相談してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。長期的に考えると厚生年金の増額につながると思うのですが、そのあたりの損得はいかがなんでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 現在は30時間くらい残業し、訳のわからないことになっていましたが上司と対話し、月末にはフレックスで調整して残業時間をできるだけ0に近づけることにしました。
お礼日時:7/5 16:21