JAバンクについて。 JAバンクや農協のシステムがよく分かっておらず基本的な質問なのですが、近所の農協にお金を預けていて、もしその農協が倒産した場合、預けた預金に影響はありますか?
JAバンクについて。 JAバンクや農協のシステムがよく分かっておらず基本的な質問なのですが、近所の農協にお金を預けていて、もしその農協が倒産した場合、預けた預金に影響はありますか? JAバンクの支店がひとつなくなっただけ、という解釈なら、少し不便にはなるけど預金には影響ないということになりそうですが、それで合ってますか??もしくは、預け先のJAが潰れたら預金も出せなくなりますか? また、JAバンクはペイオフ対象外?という話も見かけたのですが公式には『1000万円まで補償』とあります。どういうことでしょうか?
貯金 | 資産運用、投資信託、NISA・76閲覧・250
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/27 15:34
他の金融機関と同様に、決済用貯金(預金)以外の部分は1000万円までは保護されます。 なお、JAは全国でJAバンクを名乗っていますが、実際は1つ1つのJAが個別の金融機関になります。 A市にあるA支店とB市にあるB支店が同じ「JA●●」という看板を掲げていれば1つの金融機関なので破綻時は合算されることになりますが、別々のJA(JA●●とJA■■)ならば資本関係はないためお互いに無関係となります。
1人がナイス!しています