ID非公開さん
2022/6/27 20:37
2回答
親にお金を貸さなかったら喧嘩になりました。長文となります。
親にお金を貸さなかったら喧嘩になりました。長文となります。 先々週、母から、父がお金(5万程)を月末まで貸して欲しいと言っていると連絡がありました。 私は結婚しており(妊娠中)主人とお金はまとめているため個人の貯金はありません。なのでお金の使い道はお互いに報告し合っています。 母には、私の個人のお金はないから貸せないと伝えました。 主人は隣で電話を聞いていたので貸してあげればよかったじゃんと言ってくれましたが、私は情けなさと怒りで気がおかしくなりそうでした。 なぜ親を助けてやらなかったか、これには理由がたくさんあります。 まず生まれ育った環境です。父は夜遊び、母はギャンブル、幼い頃から兄弟だけで遅い時間まで親を待つような生活でした。 今で言うネグレクトなのかもしれません。 金遣いは荒く、外食も多いためその日暮らしな感じでした。学校の給食費なども毎回督促されていて恥ずかしい思いもたくさんしてきました。 お金もないだろうと高校も諦めて住み込みで働きました。 家から出たかったというのもありますが…。 ですが親は親であってそこまで恨むこともなく今まで仲良くやってきました。 10代の頃からお金を貸してと言われれば父は絶対にすぐ返してくれるので毎回貸していました。 ここ5年以上私を頼らなくなったので、貯金は絶対にしていないだろうけど毎月うまくやりくりしているんだろうと思っていましたが先日、久々のその連絡に来てしまいました。 私には兄弟がいるのですが弟が実家で暮らしています。 すぐ必要なら弟に借りたら?と聞くと、弟には言いづらいと。 そしてその前の月には兄に借りたから次は私だということだったそうです。 もうそれを聞いてア然でした。兄にも家庭があります。恐らくお嫁さんには言ってないようですが、この歳になってまでそれを続けるなんて悲しくてたまりません。 父は定年過ぎていますが自営のため兄弟と一緒に働いており収入はあります。 母はまだ50代なのですがパートも色々言い訳をして辞めていまもパチンコで遊んで暮らしています。 たまに一緒にスーパーへ行くのですが、毎回夕食と次の日のお弁当だけで5千円は軽く超えます。 実家で食事をしても何品も出してまともに手を付けず結局は捨てます。 その度に、これってお金だよね?お金捨てるためにわざわざ買い物してるの?観賞用のおかずなの?と怒っても、昔からの贅沢癖なのか品数が少ないとどうもダメなようです。 こんな自由な暮らしをしている親に、お金を貸してと言われて、本当に困っていると判断出来る訳がありません。 私達の結婚式の資金も両家の援助なしで夫婦でお金を貯めて行いました。 ご祝儀を頂いたので手持ちのお金が残ったことも親は知っています。それをきっとアテにしてきたのだと思います。 先程、母からそれ以来の連絡がありました。 お金に意地汚いと父が大激怒していたと言っていました。 これってお金に意地汚いとかの問題でしょうか? 父は必ず返してくれるのは知っているので貸してもよかったです、ですがこれを習慣化されては困ります。 私たちが一生懸命働いてたくさん欲しいものしたいことも我慢して貯めてきたお金です。 これから出産を控えていて今月末で私も退社予定です。子供の為に1円でも貯金しておかないといけません。 貯金をアテにせずどうやってこれから切り詰めて生きていこうと考えている最中に、やっぱり戻ってくるとわかっていても貸せません。 もうこれから何も手助けしてやらないと大激怒していたそうなので、こっちでちゃんとやるから心配しなくて大丈夫と父に伝えておいてと私も母相手に怒ってしまいました。 私って娘として冷酷なのでしょうか。 もうお金の無心をされる心配をしたり、断って罵られるぐらいなら本当に縁を切ってもいいとも思ってしまったのですが、それは旦那に止められています。 父はあくまでも私が悪い、意地を張っていると思っているようなので、このまま私から歩み寄ることもしないでおこうと思っていますが、お腹の子の為、仲直りした方がいいのでしょうか。 9割愚痴ですみません。 同じ経験された方などいませんか。 私は今後どう実家と付き合っていったらいいのでしょうか。
ベストアンサー
お金貸さないあなた様の判断は正しいです。 距離取って正解です。 あなた様は立派ですね。 応援しています。 旦那様には、ご両親にお金を渡す事は捨てる事だと説明なさったら良いと思います。
ID非公開さん
質問者2022/6/28 14:55