アラフォーで、夫が会社員、妻が専業主婦、子ども二人の家族です。 老後や学費資金のために、インデックス投資(emaxis-slim全世界株式)を以下の口座にて運用しています。
アラフォーで、夫が会社員、妻が専業主婦、子ども二人の家族です。 老後や学費資金のために、インデックス投資(emaxis-slim全世界株式)を以下の口座にて運用しています。 ・つみたてNISA夫婦ふたり分満額 ・ジュニアNISA子どもふたり分満額 ・2022年10月から、夫のIDeCo満額 まだ余剰資金があるため、追加での運用を考えています。次のうちどれがよいと思いますか。 1.妻名義でiDeCoをする 2.一般口座で積立をする 3.その他 ※種々の条件によるかと思いますが、60歳まではローンを組まない、離婚しない、という前提でお考えください。 専業主婦の妻のiDeCoは、所得控除のメリットがないことを承知していますが、運用益への課税(約20%)がかからないため、老後資金と考えれば悪くないのではと考えています。 ご意見もしくは、皆さまがどのようにされているか、ご回答いただけますと幸いです。
資産運用、投資信託、NISA | 資産運用、投資信託、NISA・123閲覧・100
ベストアンサー
1です。 所得控除は受けられませんが、受け取り時は退職所得控除で相当額が非課税になります。 夫婦で積立NISAとiDeCoをフル活用なら、老後は安泰です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:7/2 8:03