ID非公開さん
2022/6/28 3:03
3回答
創作のキャラに中国人の名前を付けたいのですが、中国の方ってどうやって名前を付けているのでしょうか。
創作のキャラに中国人の名前を付けたいのですが、中国の方ってどうやって名前を付けているのでしょうか。 中国人の名前の付け方を教えてください (男キャラです)
中国語・312閲覧
ベストアンサー
まずは、親の願いと祝福が込めて字を選びます。 強く生きていくと「强」をつけるとか。 健康に生きていくと「健」をつけるとか。 そこら辺は日本とあんまり変わらないと思いますが。 そして、日本と同じ、名前に時代の特徴があります。 日本では、昭和初期の男性は太郎、二郎、三郎が多い。 その後は弘、茂、勇。 今は蓮、湊、蒼。 そして、読めないキラキラネームも段々多くなてきました。 中国では1950年代生まれの男性は 建国 建军 建党 国庆 ような新しい政権の成立と関係がある名前が多い。 60年代は「大躍進政策」によって、 跃进 生产 赶英 超美 などの名前がたくさんあります。 70年代、文化大革命の影響で革命 文革 男性でも「红」という文字をよく使います。 今は中国の伝統的な文化を復活させるって、 涵 轩 宇 梓 睿 のような古典でよく使われている字を多用しています。 ですので、名前は時代と家庭と地域によってちがってきます。 ある意味でキャラ作りに一番難しいことです。 なお 兄弟姉妹と姓が同じ従兄弟姉妹では名前の1字に必ず同じ漢字をつけます。 これはずいぶん前の話です。 今はそんなルールを守っている家庭はほとんどありません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
参考になりました。 回答ありがとうございました!
お礼日時:7/2 17:41