限度額適用認定証と高額療養費について教えてください。 ・自己負担限度額(月額)は35,400円(多数該当24,600円)で決定 ・世帯は一人のみ ・年齢は70歳未満という条件です。 8.1〜8.21にA病院に入院し窓口で35,400+実費の支払い 8.23〜8.31の間に何度かA病院の外来に行き、すべて合算すると50,000の支払いだった場合 ①8月に一旦支払う額の総額は85,400+ベッド代等の実費である ②後日、役所に全ての領収書を提出すると、50,000が丸ごと支給される(合算して21,000を超えた為) ③病院を一つに絞れば、考え得る毎月の医療費は最大で35,400+20999+ベッド代等の実費である この認識で、当たってますでしょうか? ③が特に気になります。 また、このら50,000は、どの位後に支給でしょうか?振込でしょうか? 最近何度も質問しており大変恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。
社会保険