スーパーで販売しているお弁当やお惣菜の成分表示について質問です。 外箱に書かれた表示内容(食塩相当量など)は、箱内に添付されている醤油やタレなどの小袋の分は含まれているのでしょうか?
スーパーで販売しているお弁当やお惣菜の成分表示について質問です。 外箱に書かれた表示内容(食塩相当量など)は、箱内に添付されている醤油やタレなどの小袋の分は含まれているのでしょうか? 箱内の醤油やタレに個別に表示されている場合は含まれておらず、表示がない場合は含まれている、という理解でよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
含まれます。一食分(1包装分)とは、1個に相当する全て(包装された全て)を持って1食とします。 「使う事が前提」「食べ残しは想定しない」が表示のルールです。 弁当だけでなく、カップラーメンのスープの袋、わらび餅の付属の黄な粉なども同様です。 袋に記載されている物でも、外箱には含めます。 袋の外(包装外)にテープ貼りしているものは、含みません。
回答ありがとうございます。 ちなみに、弁当に醤油の小袋が内包されている場合、 外箱の原材料の表示には「しょうゆ」と書かれるのでしょうか、それとも「大豆」などと書くのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
今度お弁当を買うときによく確認してみようと思います 回答ありがとうございました
お礼日時:7/2 23:41