4歳の自閉症の娘がいます。
4歳の自閉症の娘がいます。 最近朝起きるところから、保育園に送り届けるまでグズグズするのでどう対応したら良いかアドバイス下さい。 私と主人は朝が早いので、娘は毎朝6時に起こして7時過ぎには家を出ます。 その為夜は20時から20時半の間には必ず寝かせています。 しかし、最近朝から「疲れた」とグズグズ泣きます。 10日前からエビリファイという自閉症のお薬を飲んでいるので、もしかしたら副作用で倦怠感があるのか、 もしくは日中暑くて疲れているのか… (いつも保育園のお昼寝の時間はあまり寝ないタイプだったのですが、最近はぐっすり2時間程度寝ているそうです) 朝ご飯を食べると「かき氷が食べたい」「桃が食べたい」というので 「お母さんはお仕事行かないといけないし、〇〇ちゃんも保育園だからお家帰ってから食べようね」 と言うのですがグズグズします。 次はパズルする、シルバニアファミリーする。 と言うのでまた、お家帰ってから遊ぼうね。 と言うのですがグズグズ怒りだします。 そしてまた、何が食べたい何して遊ぶの繰り返しです…。 何とかグズグズしながら保育園について、 今度は受付に座っている先生に 「〇〇組の〇〇です。おはようございます。」 と挨拶しないといけないのですが、 挨拶が嫌なのか毎日毎日手間でフリーズして動きません。。 私が脇を抱えて先生の前に立たせるのですが、座りこんだり寝転んだりして怒ったり泣いたり… 毎日これの繰り返しで疲れ果ててきました。 保育園自体は楽しいようなのですが… どうすれば娘が楽しい気持ちで通えるようになるのでしょうか??
ベストアンサー
自閉に関係なく、登園でグズるのは普通です。 逆に、グズれるから行けているって考えてください。グズっても行けるということは、お子さんが嫌な気持ちを親にきちんと伝えられていることと、親が嫌な気持ちを受け止めてあげられているからこそです。 この状態がお子さんの「今」のベストです。ずっと続くかもしれませんが、このまま付き合ってあげてください。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。 登園をぐずるのは普通の事なのですね、安心しました。 ストレスが溜まっていたり、酷い疲れでもあるのかな、、 と心配していましたが、この状態がベストなのですね。 おおらかに接するよう努力します。
お礼日時:6/29 13:39