使わないIEをそのまま残すべきでしょうか? 数年前からChromeメイン、Edgeサブですが、IEサポート終了で 11を削除したら、outlookで「組織のポリシーによりこの操作を
使わないIEをそのまま残すべきでしょうか? 数年前からChromeメイン、Edgeサブですが、IEサポート終了で 11を削除したら、outlookで「組織のポリシーによりこの操作を 完了出来ません...」と出るようになり、メール内のリンクが開かず。 仕方なくIE11を再インストールしたら正常に。 6.15以降、IEを開いてもEdgeが自動的に立ち上がるようですが、 IEをこのまま残してもセキュリティー上、問題ないでしょうか。
Windows 10 | Internet Explorer・212閲覧
ベストアンサー
パソコンを上手に使うコツは「余計なことをしない」ことでしょう。 また、「何かやるときは、きちんとした根拠に基づく」ことも重要だと思います。 今回の件で言えば、なぜ IE を削除したかですね。 そこに十分な根拠が無ければ「やるべきでない」と考えられると思います。 セキュリティ上と仰いますが、それが具体的に何なのかを考え、それを踏まえたうえで削除すべきなのかどうか、削除するとどんなリスクがあるのかなどを、考えると良いでしょう。 漠然と考えるのではなく、具体的に何が懸念されるのかを考えることになると思います。 現状では、IE を削除すべきというお話は特には無いと思います。 また、そうすべきとなれば、おそらく Microsoft 自体が対応するでしょう。 なので、基本的には何もなくても問題は無いと思われます。
1人がナイス!しています
早速の回答、ありがとうございます。安心しました。 不要なソフト、バージョンアップできないソフトは セキュリティー上危険と考えるあまり、完璧主義に 走った感があります。 IEはWINやOFFICEと連動していて、むやみに 削るのは怖いと改めて認識しました。
質問者からのお礼コメント
皆様、回答ありがとうございました。 BAは一番早かった方へ。
お礼日時:6/29 22:21