ヘッドホン詳しい人教えてください。比較しまくりましたが性能差がまるでわかりません。 パイオニアのヘッドホンを購入しようと思います。 ・密閉型 ・動画視聴目的 ・有線(無線付き可)
ヘッドホン詳しい人教えてください。比較しまくりましたが性能差がまるでわかりません。 パイオニアのヘッドホンを購入しようと思います。 ・密閉型 ・動画視聴目的 ・有線(無線付き可) ・1万円前後(フリマアプリで新品、amazon)で探しておりました。 ・密閉型 オーバーイヤー で探しておりました。 ・色・重さ・音楽は聴きません ←重要視しません 今使っているのがJVCのHA-RZ910です。 --HA-RZ910-- 6000円前後 再生周波数帯域 7Hz ~ 26,000Hz 出力音圧レベル 106dB/1mW インピーダンス 64Ω パイオニアの下記で悩んでおります。 ➀SE-MS5T-R ②SE-MHR5-CM ③SE-MS7BT ④SE-MX9-R ⑤SE-M521 どれも再生周波数帯域が40k前後でインピーダンスも35~40前後でした 何がそれぞれ違うんでしょうか? 型番もデザインも違いますが、どれも性能に差はないのでしょうか? bluetooth対応機種SE-MS7BT か2015年くらいのハイエンドモデル定価3万円くらいのSE-MX9-R でいいのかなと思っておりますが、みなさまのご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 一応自分で調べたスペックを書きに記載します。 /////////////////////// SE-MS5T-R 型式 密閉型ダイナミック 出力音圧レベル 106 dB 最大入力 1,200 mW (JEITA) 再生周波数帯域 6 Hz ~ 40,000 Hz インピーダンス 32 Ω //////////////////////// SE-MHR5-CM 広帯域7Hz~50kHz 周波数7Hz~50 000Hz 軽量CCAWボイスコイル 最大入力は1,000mW インピーダンス45Ω /////////////////////// SE-MS7BT インピーダンス (Ω) 32 Ohm 接続方式 無線, 有線 ヘッドホン型式 密閉型 再生周波数帯域 9 Hz ~ 22 000 Hz(Bluetooth接続時) 9 Hz ~ 40 000 Hz(有線接続時) /////////////////////// SE-MX9-R 型式 密閉型ダイナミック 出力音圧レベル 106 dB 最大入力 1,200 mW (JEITA) ユニット口径 φ50 mm 再生周波数帯域 6 Hz ~ 40,000 Hz インピーダンス 32 Ω /////////////////////// SE-M521 インピーダンス 32 Ω 音圧感度 100 dB 再生周波数帯域 7Hz~40kHz ドライバサイズ 40 mm コード種類 コード長 3.5 m 最大入力 1500 mW 充電端子 ////////////////////// 今のヘッドホンのインピーダンスが60Ωくらいあるのですが 周波数は1.8倍くらいになるのですが、これは改善か改悪のどちらになるのでしょうか?
オーディオ | ポータブル音楽プレーヤー・47閲覧・50
ベストアンサー
データを見ても、耳に届く音質なんて全く分かりませんから、この中のどれを買っても同じです。 その結果、好みに合えばそれが正解です。 しかし、多少好みに合わなくても、使い続けている内にヘッドホンも質問者さんもエージングされ、必ず好みの音に近づいて来ます。
なるほど、結局のところこれらの商品は年式だったり素材だったり、 Bluetoothだったりで値段が変わる程度のものと思って大丈夫でしょうか?
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 そこまで差がないということでしたら頭が痛くなりにくそうなデザインを選ぼうと思います^^
お礼日時:6/30 18:34