C言語の質問です ド素人なのでこの質問にも至らない点が多々あるかもしれません。
C言語の質問です ド素人なのでこの質問にも至らない点が多々あるかもしれません。 模様を選択して、1 段から 20 段の範囲で入力された段数のピラミッドを表示するプログラムを作成するという課題なのですが、1を入力したときは「〇」、2のときは「△」、3のときは「□」を使ってピラミッドを作成したいです。ピラミッドを書く模様(〇や△)は配列を用いて、指定された模様の番号を添字として用いて作成するようです。先生からはfor文を使うと良いというアドバイスをいただきました。 そのあとピラミッドの段数を入力して、先ほどの模様でピラミッドを作ります。 最後の入力した数の段数でピラミッドをつくるのは何とか少しわかりそうなのですが、選択した模様でピラミッドを作成するというのが全く分かりません。アドバイスをお願いいたします。 例)模様2を選択(=△) 段数5段 ....△ ...△△ ..△△△ .△△△△ △△△△△ (.は半角の空白を表しています) <stdio.h>でmain関数を使っています。
C言語関連・54閲覧
ベストアンサー
次のようにすれば模様を選択し、表示することができます。ピラミッドの作り方は分かるということなので省きます。 -- #include <stdio.h> int main(void) { // 模様を配列に格納 char* pattern[] = { "○", "△", "□" }; // 入力値から添字を取得 int pattern_index; printf("模様を選択してください(1~3) > "); scanf("%d", &pattern_index); pattern_index--; // 表示 printf("%s", pattern[pattern_index]); return 0; }
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます どちらの方のアドバイスも非常に助かったのですが、具体的に書いてくださったあーばさんをベストアンサーとさせていただきます。
お礼日時:7/3 9:44