ID非公開さん
2022/6/30 22:37
1回答
育児休業等終了時報酬月額変更届を出したほうがいいのか教えて下さい。 4月の中旬に仕事復帰をしましたが7月中旬に退職することになりました。
育児休業等終了時報酬月額変更届を出したほうがいいのか教えて下さい。 4月の中旬に仕事復帰をしましたが7月中旬に退職することになりました。 査定期間(4.5.6月)で翌月の7月から保険料が下がる?とのことですが退職するので 等級をそのままにして高い方を差し引かれるか、等級を下げて安い方を差し引かれるかどちらが良いのでしょうか。 メリットとデメリットを教えていただけますでしょうか。 高い方を差し引かれると将来の年金が少し多いとの認識で合ってますでしょうか? また転職でパート勤務が決まっていて今年の年収が130万行かないので主人の扶養に入るか、自分で国保などをかけるか悩んでいます。 こちらもどちらの方がいいのかわからなく教えていただけますでしょうか。 パート先で社保に加入したいのですが130万こえそうで扶養から外れる方が入れるみたいで計算すると今年は130万はギリギリこえなさそうです。
ベストアンサー
退職が7月中旬なら、7月分の保険料はそもそも引かれません。 そのため7月改定が入っても入らなくても関係がないので、提出する必要はありません。 ご主人の扶養に入れるかどうかの判定は、今年の年収が130万かではなく、今後の年収(予定)が130万もしくは月に108,333円かという基準を用いている健保等が多いと思います。 詳細はご主人が加入する健保等にか確認する必要がありますが、この基準で考えると、あなたの場合はどうなりそうでしょうか?
ID非公開さん
質問者2022/6/30 22:55