どこかで聞いたのですが、 例えば投資信託を500万円買っていて、評価額が450万円になっていたら-10%ですよね。
どこかで聞いたのですが、 例えば投資信託を500万円買っていて、評価額が450万円になっていたら-10%ですよね。 でもさらに500万円買い増しできる資金がある場合、総資産1000万が950万円になっているだけなので-5%とも考えられますよね。 この考え方に名前はありますか?
資産運用、投資信託、NISA | 株式・270閲覧
ベストアンサー
総資金1000万円のうちの500万円で投資信託を購入していて、その投資信託が-10%の評価損になっている状態ということですね。 保有しているリスク資産における評価損益比率、あるいは金融商品単体での評価損益比率を見るか、準備資金総額における評価損益比率を見るかということで、それぞれの比率にはまだ名前がありそう(総資産利益率;ROA のような)なものの、その考え方にとなると、特に名前があるようには思われませんが…。
質問者からのお礼コメント
ご回答頂きありがとうございます!
お礼日時:7/1 21:28