ID非公開さん
2022/7/1 6:21
10回答
近所のシンママとその子供との関係に悩んでいます。。。 とても近所に息子と同い年の男の子が住んでます。 離婚されてて、母と子二人の3人暮らし、 市営住宅に住まわれてます。
近所のシンママとその子供との関係に悩んでいます。。。 とても近所に息子と同い年の男の子が住んでます。 離婚されてて、母と子二人の3人暮らし、 市営住宅に住まわれてます。 先日、学校で息子がその男の子に殴られて引っ張られて、打撲と出血、制服が破れるということがありました。 その男の子は先生からも注意され、わたしも本人と会ったとき、今度からやめてねと話しました。そのあと普通に公園で遊びました。 すると、そのその母親が電話をかけてきて、脅しや!と逆ギレしてきました。わたしが今度からやめてねと言ったことが、脅しだと言うのです。 そのママは、一生わたしの家族に近寄らないで!!!とか、こっちはシングルやねん!!!とか叫びまくってました。。。 わたしは始終、落ち着いてください、など言い続けましたが興奮されてて、止まりませんでした。 息子君が遊びたいと言ってきたらどうするの?と聞いたら、行きません!!!と叫んでました。 問題はこのあとです。 この電話の数日後、その子が、わたしの息子の通う公文に通い始めたのです。 わたしたちが公文に行ってることは相手も知ってます。 そして昨日、学校に息子を迎えに行った時のことなんですが、その男の子が私に抱きついてきて、 今度遊びに行ってもいい?!と聞いてきたのです。 息子は私が電話で怒鳴られてるのを聞いてるので、ビックリして固まってました。 私は取り敢えず笑顔で、 ママが良いって言わないんじゃないかな?とだけ言いました。 その夜、もんもんとしながら犬の散歩に出掛けました。相手のママの家の近くを通ると、またそのシンママの怒鳴り声が聞こえました。 ドカンドカン!とモノを投げる音も… 正直、親が乱暴だから、子供も乱暴なんだな…と思いました。(てゆーか通報した方が…とも思いました) 私はこの親子にたいして、どのように接するべきでしょうか? わたし的には、一切関わらず、無視して もし通りすぎても目に入れず過ごしたいのですが、息子の為には和解すべきか?とも悩んでます。 相手の男の子の為にも、なにかあった時の駆け込み所?になれたら…とも少し思います。 これから先、息子が大きくなったら、たとえ常識外れで怒鳴り散らす人がいたとしても、相手にしなきゃいけない日が来ます。そうなったときの手本をどう見せるべきか。。。 皆さんならどうしますか?
ベストアンサー
>常識外れで怒鳴り散らす ヤクザにどう対処するか と言うことと ほぼ同義です・・・ 私達は民間人ですから、対処のしようはわからない ですから、このことに頭脳を使う必要はありません その子とつきあうと、また 殴られて引っ張られて、打撲と出血、制服が破かれ お母さんに、うちはシングルやねん!! と怒鳴られます 駆け込み寺ですか・・・ もしそういうことをしようと 思うなら、その子を一生かけて面倒見る覚悟が必要です そしてその母親にどんなことを言われても耐えなければ いけないし、逆に依存されて つきまとわれるように なったら、その母親とも 周りからいろいろ言われても 付き合わなくてはいけなくなります そして、一旦受け入れたら、やっぱり付き合いを やめたい とは言えない 和解も何も、 その親からは二度と近づかないでくれと言われた時点で 交渉は決裂しています もう終わったのです その男の子は乱暴を働く部分と、べったり甘える部分の 二面性を持っています そして相手が思い通りになると わかると、また暴力が始まります それも一種の 甘えの変形だと思いますが、それに耐えられるのは 基本、実母だけです お子さん本人はどう言っていますか? まぁ本人はいずれけろっと忘れて遊んだりしそうですが だから近づくなと言ったのに、ということが 必ず起こるだろうと思います
質問者からのお礼コメント
子供は『友達だったけど、ママが変だから遊びに行きたくない』と言ってますので、たぶん大丈夫かな?と思います。近付くなと言ったら、殴るから近寄らないよと言ってましたし。。。 コメント全体にすごく納得したのでベストアンサーに選びました。コメントありがとうございました!
お礼日時:7/5 10:20