結婚当初からお酒を飲んだ旦那に迷惑をかけられてましたが、最近は特にひどく離婚も視野に入れてます。(長文失礼します) 結婚15年目、旦那43、私39、子供2人です。
結婚当初からお酒を飲んだ旦那に迷惑をかけられてましたが、最近は特にひどく離婚も視野に入れてます。(長文失礼します) 結婚15年目、旦那43、私39、子供2人です。 旦那は結婚当初より平日はほとんど飲んで帰って来る生活です。 休肝日を設けている時期もありましたが、今ではそれもなし。 唯一、年1の人間ドックで引っかからないために、その前1ヶ月は断酒する…という生活です。 お酒を飲めば顔が真っ赤になるほど体質的には決してお酒に強いわけではないと思いますが、 純アルコール量で60グラム以上毎日摂取してます。 家族が体調悪くてもお酒優先、仕事で遅くなる日に子供のお迎え頼んでもお酒飲んですっぽかし、飲んで財布を無くしたことも何度も、無断外泊(2年ほど連日のようにで離婚寸前でした)、とにかく自分にとって気に入らないことがあると暴言もしばしば。 大抵、翌日は記憶にない状況ですが、私が旦那に文句を言ったことだけあげつらって、「お前が悪い」「だったら離婚だ」などと、自分の思い通りにならないことがあると、これまた酔ってる時に子供の前で平気で口にします。 考えてみると、結婚して以来、お酒が絡まなかった夫婦喧嘩はありません。逆に言えば、お酒以外の夫婦喧嘩もありません。 しかもここ2年くらいコロナで外に行けなかった時期は家での酒量が増え、家族にウザ絡みしたり、それを邪険にされると不機嫌になって舌打ち、子供を注意し出したり無視したり。 最近ようやく外に飲みに行ってくれるようになったのですが、職場と自宅が徒歩圏内のため、飲んできても帰ってくる時間が早く、さらに自宅で焼酎を300ミリリットル以上飲み泥酔。 夜中にトイレを探して冷蔵庫・部屋中のドアを開け閉めしたり、パンツ1枚でマンションのゴミ捨てに行っあり、迷惑の度合いがどんどん増してます。 ちょっと前までは旦那に「離婚」なんて言われたら焦るやら悲しくなるやら…何を勝手な!と怒ったりしてましたが、最近はもう何も感じません。無です。 親として子供の幸せを一緒に考えてくれ、子供に関するお金さえちゃんと払ってくれれば良いです。(その気持ちもお酒を飲むと?皆無になるようなので問題です) 最初こそ健康を気遣う気持ちもありましたが、最近ではお酒が飲めなくなるように早く肝臓に支障が出ないか…仕事命の旦那はお酒絡みで職場で失敗でもしない限りお酒やめないと思うので、断酒してくれるならいっそのこと社会的に痛い目見ればいいのに、という思考になってきてしまいました。 そこまでなると、私もなんだか夫婦でいることが悲しくなってきますし、旦那が夜中まで不在だと夜は子供とホッとする時間を過ごせることを思うと、離婚した方がいいかな…と思ってます。 中学生になる娘は昨晩、旦那がいない内にお酒を隠してました。(今見たら、全く効果なかったようでこれ見よがしに空になってました) たまに3人(私と子供)で暮らしたいなと言ったりします。 ただ下の子は、中学受験を再来年に控えており、加えて父親がいなくなることにはまだ抵抗があ李沿です。私も一番お金がかかる時期でもあるため、せめて下の子が中学生になるまで待つべきか…と思う気持ちもあります。 お酒が入ってなければ、優しくてマメないい旦那なので(根本的には家族愛が薄い人ですが)、ちょっとでも迷いが残ってるうちに改善されればいいのですが… 酒飲み旦那さんで苦労されたけど改善できたよ!、もしくは自分が酒飲みだったけどこういうことで改善したよ…というようなアドバイスがあれば教えてください。 (もしくは酒問題に目を瞑り、離婚しなかったらこうなってしまった…という話も聞いてみたいかもです。)
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/7/2 5:25