回答(14件)
単純に400㎜で800㎜の画角になるので、レンズサイズを小さくできるのを「望遠に強い」と言っとるだけかと。確かに扱いきれないバズーカを抱えるのと小型レンズでは取り回しが格段に違うので、有利な点は有利です。 まあそんなことは実際どうでもよいので、無視して自分のスタイルを貫いたらよろしいかと。 機材の優劣なんか語るだけ無意味です。
2人がナイス!しています
センサーの画質に関わる項目に1画素あたりの面積があります。 1画素の面積が大きいフルサイズが画質で有利なのは当然ですが。 マイクロフォーサーズの画素数が2000万としてその画素密度をそのまま フルサイズに広げると7400万画素ほどになります。 >要は400mmで撮ったものをトリミングして800mm相当の画角にしているだけですよね? 仮に7400万画素のフルサイズで撮った画像をトリミングすれば仰るように マイクロフォーサーズで撮った画像と同じになります。 ただ7400万画素のフルサイズはないし2450万画素のフルサイズ画像を マイクロフォーサーズの大きさにトリミングすれば660万画素ほどに なり、4500万画素なら1200万画素です。 400mmで撮った画像を比べるとマイクロフォーサーズは解像度がよく、 ダイナミックレンジが低くノイズが感じられるという画像となります。 フルサイズはその逆です。 400mmのマイクロフォーサーズと800mmのフルサイズでは解像度を 含めて全ての点でフルサイズが上です。 ただ、機材の重量やコストを考えるとマイクロフォーサーズにも十分 使用する価値はあります。
2人がナイス!しています