ID非公開さん
2022/7/2 13:46
2回答
20年程前の年金履歴について 先日年金機構から被保険者記録照会回投票を取り寄せました すると明らかに昔働いていた会社(正社員として)の記録がありませんでした・・
20年程前の年金履歴について 先日年金機構から被保険者記録照会回投票を取り寄せました すると明らかに昔働いていた会社(正社員として)の記録がありませんでした・・ 20代の頃はフラフラとしておりパチンコ店社員や派遣会社を渡り歩いていた時期がありました その頃のがゴッソリ抜けており、平成18年以降の記録しかありません 社員として働き始めたのが平成12か13年あたりだと思うのですがそこから18年の約5年程空白になってます・・ 余りにも昔なのと転々としていたのが仇になり以前の経歴は本当によく覚えておらず・・うっすら覚えている会社名はあるのですが就労期間は覚えてません また国民・厚生年金両方の記載が無いという事があるのだろうかという疑問もあります 免除の申請などはしていませんし・・ 時期同じくして雇用保険の加入履歴も閲覧しにいきましたが、これはこれで平成15年に働いていた一部の会社名と18年からの分のみでした ハローワークで「何故抜けがあるのだろうか」と質問しましたが、会社が生年月日間違えたりしたのかもしれませんね〜という感じでさして問題視していないようでした。就労状況によっては加入の義務が無い場合もあるみたいだったので 本来年金機構に問い合わせれば良い話だと思いますが、土曜日で休みでした 月曜まで待つには気になりすぎてこちらで質問させていただきました もし何らかの手違いで年金加入期間が抜けているのだとしたら調べることって可能でしょうか?
ベストアンサー
考えられるのは、 ・その時期の記録が異なる基礎年金番号で登録されていて、番号の統合ができていない ・その時期について、会社があなたの厚生年金の加入の届出を出しておらず、また、そのことをあなたが把握していなかったため国民年金の届を出さなかったため、未加入になっている この2パターンが考えらえると思います。 ただ、複数の会社のものがごっそりと抜けているのであれば、1点目の可能性が高いかと思います。 これはまさに「消えた年金記録問題」で、あなたの基礎年金番号が複数払い出されたことにより、別人として記録が管理されているのだと思われます。 そうであるならば、生年月日等の情報で、どちらもあなたの記録であることが確認できれば記録を統合することができます。 他方、2点目であった場合は、証明が困難な可能性があります。 給与から保険料が引かれていたが会社が届け出を怠ったなどの証明が必要になるかもしれません。
ID非公開さん
質問者2022/7/2 16:25