• Yahoo! JAPAN
  • ヘルプ

yahoo!知恵袋

IDでもっと便利に新規取得

ログイン

Yahoo!知恵袋

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 子育てと学校
  • 幼児教育、幼稚園、保育園
NCXX

NCXXさん

2022/7/2 17:48

11回答

保育士のイメージといえば

保育士のイメージといえば

幼児教育、幼稚園、保育園・28閲覧

ベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122641833420
おいしいごはん

おいしいごはんさん

2022/7/2 17:48

頑張ってるけど給料低い

あわせて知りたい

子どもの発達についての相談です。 批判は控えて頂けると幸いです。 幼稚園年少の、今月4歳になった息子がいます。 今まで違和感や育てにくさ等を感じた事はなく、検診で指摘が入ったこともありませんでした。 しかし、幼稚園入園してからは集団生活の苦手さが目立つようになりました。 困りごととしては、家庭だと会話はできるが幼稚園だと質問に答えない事がある 先生と目が合いにくい、会話になりにくい。一斉指示が入りにくい。 幸い理解のある園なので、先生が一人ついてくれるそうです。一対一だと指示に従えてはいて、少しずつ周りをみて行動することは出来るようになってきたそうです。 友だちとは一緒に遊べていませんが、所々関わりがでてきて、家庭でもお友達の名前を教えてくれるようになりました。 コミュニケーションは、家庭での会話は問題なくできますし、自分の気持ちを伝える事もできます。 「赤と白の大きな消防車だね」 「パパのスマホをおしまいにして欲しいの」 くらいの長さの文で話せます、目も合います。 ただちょっと会話が幼いかな?マイワールドに入ることもあります。 3歳後半から、幼稚園での出来事を話せるようになりました。 スキンシップは好きだし、親とも一緒に遊びたがります。甘えん坊です。 ものの大小、長い短い、色、形、10までの数字を数えたり、ひらがな、カタカナを読んだりはできます。 ワークなども進んでやりたがるので知的な遅れはないかな?と思います。 ただ、幼稚園に行きはじめてからはストレスからか奇声をあげたり、パニックになりやすかったり、第三者とのコミュニケーションが苦手なのがみられて…自閉傾向があるのかもしれないと悩んでいます。 園に指摘された後に発達相談は行きましたが、このまま様子を見てもと言われました。 もっと話せない、困りごとが強い子が優先なので療育に通うのは難しいかもしれません… 療育にも通えないとなると、もうどうしたらいいのかわからなくて。 失礼ですが、お子様が小さい頃同じようだった方はいらっしゃいますか? お話したいです。 うちの子、ちゃんと集団生活が出来るようになるのかな…本当に心配です。

子どもの発達についての相談です。 批判は控えて頂けると幸いです。 幼稚園年少の、今月4歳になった息子がいます。 今まで違和感や育てにくさ等を感じた事はなく、検診で指摘が入ったこともありませんでした。 しかし、幼稚園入園してからは集団生活の苦手さが目立つようになりました。 困りごととしては、家庭だと会話はできるが幼稚園だと質問に答えない事がある 先生と目が合いにくい、会話になりにくい。一斉指示が入りにくい。 幸い理解のある園なので、先生が一人ついてくれるそうです。一対一だと指示に従えてはいて、少しずつ周りをみて行動することは出来るようになってきたそうです。 友だちとは一緒に遊べていませんが、所々関わりがでてきて、家庭でもお友達の名前を教えてくれるようになりました。 コミュニケーションは、家庭での会話は問題なくできますし、自分の気持ちを伝える事もできます。 「赤と白の大きな消防車だね」 「パパのスマホをおしまいにして欲しいの」 くらいの長さの文で話せます、目も合います。 ただちょっと会話が幼いかな?マイワールドに入ることもあります。 3歳後半から、幼稚園での出来事を話せるようになりました。 スキンシップは好きだし、親とも一緒に遊びたがります。甘えん坊です。 ものの大小、長い短い、色、形、10までの数字を数えたり、ひらがな、カタカナを読んだりはできます。 ワークなども進んでやりたがるので知的な遅れはないかな?と思います。 ただ、幼稚園に行きはじめてからはストレスからか奇声をあげたり、パニックになりやすかったり、第三者とのコミュニケーションが苦手なのがみられて…自閉傾向があるのかもしれないと悩んでいます。 園に指摘された後に発達相談は行きましたが、このまま様子を見てもと言われました。 もっと話せない、困りごとが強い子が優先なので療育に通うのは難しいかもしれません… 療育にも通えないとなると、もうどうしたらいいのかわからなくて。 失礼ですが、お子様が小さい頃同じようだった方はいらっしゃいますか? お話したいです。 うちの子、ちゃんと集団生活が出来るようになるのかな…本当に心配です。

幼児教育、幼稚園、保育園

6歳と4歳の男の子と女の子兄弟なのですが、今月に入ってから保育園内でコロナが流行っており濃厚接触者になってしまうだけでその親も出勤停止になってしまいます(職場の方針)。 そのため、子供達を濃厚接触者にしない為自宅保育しているのですが天気が良く日差しも強い為長時間の外遊びもしんどいので室内遊びをしたいのですがすでに2週間ほど自宅保育をしておりネタ切れ状態です。 何か簡単で子供が楽しめるちょっとかわった室内遊びはないでしょうか? 出来るだけ準備が簡単(割と家にあるもので事足りる)だとありがたいです。 自宅には→折り紙、のり、はさみ、画用紙、シール、マスキングテープ、おままごとの簡易的なものやトミカなどのおもちゃがあります。 一軒家で近隣との距離はある田舎なので多少大声出したりドタドタしてもクレームには繋がらない環境です。 予定ではお盆明け1週間は自宅保育するつもりなのでいい案あれば教えて欲しいです。

6歳と4歳の男の子と女の子兄弟なのですが、今月に入ってから保育園内でコロナが流行っており濃厚接触者になってしまうだけでその親も出勤停止になってしまいます(職場の方針)。 そのため、子供達を濃厚接触者にしない為自宅保育しているのですが天気が良く日差しも強い為長時間の外遊びもしんどいので室内遊びをしたいのですがすでに2週間ほど自宅保育をしておりネタ切れ状態です。 何か簡単で子供が楽しめるちょっとかわった室内遊びはないでしょうか? 出来るだけ準備が簡単(割と家にあるもので事足りる)だとありがたいです。 自宅には→折り紙、のり、はさみ、画用紙、シール、マスキングテープ、おままごとの簡易的なものやトミカなどのおもちゃがあります。 一軒家で近隣との距離はある田舎なので多少大声出したりドタドタしてもクレームには繋がらない環境です。 予定ではお盆明け1週間は自宅保育するつもりなのでいい案あれば教えて欲しいです。

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園に週5くらいで半日預けたいのですが、そう言った預け方は可能なのでしょうか。 幼稚園に入れるのは再来年になるのですが、保育園でも同じくらいの時間だけ預けられるなら来年から預けたいと思っています。 仕事の都合によってというのはもちろんの事なので、それも含めて預けられるかの疑問です。

保育園に週5くらいで半日預けたいのですが、そう言った預け方は可能なのでしょうか。 幼稚園に入れるのは再来年になるのですが、保育園でも同じくらいの時間だけ預けられるなら来年から預けたいと思っています。 仕事の都合によってというのはもちろんの事なので、それも含めて預けられるかの疑問です。

幼児教育、幼稚園、保育園

横浜住みで、今年2月に出産しました。今、育休中です。 まだ仕事には復帰する予定はなく、育休を2年取るつもりです。 その場合の育休延長申請の方法を教えてください。 聞いた話だと、区役所に書類を取りに行く。 来年入れる予定はなくても保育園に1園は見学に行く 10月と2月に申請、提出する ということは聞いたのですが、何を申請して何を提出するのか、また会社にも伝えて何か書類をもらいますか? 初めてのことなので、詳しくわかる方教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

横浜住みで、今年2月に出産しました。今、育休中です。 まだ仕事には復帰する予定はなく、育休を2年取るつもりです。 その場合の育休延長申請の方法を教えてください。 聞いた話だと、区役所に書類を取りに行く。 来年入れる予定はなくても保育園に1園は見学に行く 10月と2月に申請、提出する ということは聞いたのですが、何を申請して何を提出するのか、また会社にも伝えて何か書類をもらいますか? 初めてのことなので、詳しくわかる方教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

幼児教育、幼稚園、保育園

知的障害児の息子が最近、帰りの園バスから最寄りのバス停で降りると泣きだします。 . 心理的になぜだと思いますか? . 息子は今月末で5歳になりますが、脳年齢は2歳くらいでして、聞いても言葉のキャッチボールがまだできないので、どうしたの?と聞いても、泣いてばかりです。 ちなみに、療育園に預かってもらっていまして、行きはまったく泣かずに、ニコニコで園バスに乗っていますし、園に着いても園生活中でも泣かずに楽しく遊んでいるようです。 . お迎えが私 (母親) だろうが、旦那だろうが関係なく、息子はバスを降りると泣きだします。 (至急)

知的障害児の息子が最近、帰りの園バスから最寄りのバス停で降りると泣きだします。 . 心理的になぜだと思いますか? . 息子は今月末で5歳になりますが、脳年齢は2歳くらいでして、聞いても言葉のキャッチボールがまだできないので、どうしたの?と聞いても、泣いてばかりです。 ちなみに、療育園に預かってもらっていまして、行きはまったく泣かずに、ニコニコで園バスに乗っていますし、園に着いても園生活中でも泣かずに楽しく遊んでいるようです。 . お迎えが私 (母親) だろうが、旦那だろうが関係なく、息子はバスを降りると泣きだします。 (至急)

幼児教育、幼稚園、保育園

1、2歳児のエプロンシアター題材に迷っています。乳児は歌遊びがいいと思うのですが、、。エプロンシアター作ったことある方教えて欲しいですm(_ _)m

1、2歳児のエプロンシアター題材に迷っています。乳児は歌遊びがいいと思うのですが、、。エプロンシアター作ったことある方教えて欲しいですm(_ _)m

幼児教育、幼稚園、保育園

冬にこどものはじめてのピアノの発表会があります。 その2週間後に幼稚園の音楽会があります。 こどもは年長です。 幼稚園の音楽会は、何ヶ月も前から厳しい練習をし、ホールを借りて盛大にします。 本人も絶対に出演したく、体調を整えたいと思っています。 コロナ禍がなければ、両方とも出演させたいのですが、最近、冬に猛威を奮っていて、ピアノは諦めようかと思っています。 疲れてコロナに感染したら間に合いません。 幼稚園の音楽会は最後ですし体調不良で休むのは、本人は相当ショックを受けるとは思います。 ただ、ピアノの発表会を諦めるのはもったいないかなあ、モチベーションが保たれなくなるかなあと、悩んでいます。 また、私は心配症なので、体調不良は気にしすぎかなと。 皆さんなら、両方出演させますか? ピアノはやはり、発表会にでないと退会の方向になりますか? 娘は敏感な子なので、精神的なものから今は幼稚園に行くのが、精一杯で、毎週末に少し だけ体調を崩しています。 ピアノは、課題ができないうち、本人には練習が苦しくて少し弾けるようになるまでは、機嫌が悪すぎて、私からの言葉かけを相当工夫して、とりくみ、練習も大変な状態です。 敏感な子なので、ピアノ以外、何に対してもこの状態は変わりません 娘は、ピアノは辞めたくなく、発表会もでてみたいそうです。ただ、音楽会と重なったなどと、うまく話せば、ピアノ発表会を休むことは納得するとは思います。 ピアノの先生には申し訳ないなとは思いますが。

冬にこどものはじめてのピアノの発表会があります。 その2週間後に幼稚園の音楽会があります。 こどもは年長です。 幼稚園の音楽会は、何ヶ月も前から厳しい練習をし、ホールを借りて盛大にします。 本人も絶対に出演したく、体調を整えたいと思っています。 コロナ禍がなければ、両方とも出演させたいのですが、最近、冬に猛威を奮っていて、ピアノは諦めようかと思っています。 疲れてコロナに感染したら間に合いません。 幼稚園の音楽会は最後ですし体調不良で休むのは、本人は相当ショックを受けるとは思います。 ただ、ピアノの発表会を諦めるのはもったいないかなあ、モチベーションが保たれなくなるかなあと、悩んでいます。 また、私は心配症なので、体調不良は気にしすぎかなと。 皆さんなら、両方出演させますか? ピアノはやはり、発表会にでないと退会の方向になりますか? 娘は敏感な子なので、精神的なものから今は幼稚園に行くのが、精一杯で、毎週末に少し だけ体調を崩しています。 ピアノは、課題ができないうち、本人には練習が苦しくて少し弾けるようになるまでは、機嫌が悪すぎて、私からの言葉かけを相当工夫して、とりくみ、練習も大変な状態です。 敏感な子なので、ピアノ以外、何に対してもこの状態は変わりません 娘は、ピアノは辞めたくなく、発表会もでてみたいそうです。ただ、音楽会と重なったなどと、うまく話せば、ピアノ発表会を休むことは納得するとは思います。 ピアノの先生には申し訳ないなとは思いますが。

幼児教育、幼稚園、保育園

育児休業を延長して取得している者です。 今子供は1歳7ヶ月です。 昨日やっと保育園に受かり9月から慣らし保育が始まります。職場は10月から週4、7時間での復帰となりそうです。 育児休業延長中なので慣らし保育期間は育休手当が付かないのは承知しています。 ここで質問です。 第二子(持病の関係で早めに授かれたらと思っています)の産休育休を取得するときに、9月に11日以上働かないと取得資格はなくなりますか?

育児休業を延長して取得している者です。 今子供は1歳7ヶ月です。 昨日やっと保育園に受かり9月から慣らし保育が始まります。職場は10月から週4、7時間での復帰となりそうです。 育児休業延長中なので慣らし保育期間は育休手当が付かないのは承知しています。 ここで質問です。 第二子(持病の関係で早めに授かれたらと思っています)の産休育休を取得するときに、9月に11日以上働かないと取得資格はなくなりますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

年中の担任をしています。 発表会でオペレッタをしますが、何かおすすめなものはありますか?? ちなみに、ピアノではなく、CDを流しながら行うものを探しています。知恵をお貸しください!よろしくお願いします!

年中の担任をしています。 発表会でオペレッタをしますが、何かおすすめなものはありますか?? ちなみに、ピアノではなく、CDを流しながら行うものを探しています。知恵をお貸しください!よろしくお願いします!

幼児教育、幼稚園、保育園

未経験の保育士について。 先日保育士の試験に合格しました。 保育の大学を出たわけではなく勉強でとったため、全くの未経験です。子育ての経験もなくおむつの変え方からわからないです。 質問は大きく分けて3つあります。 ①これから保育士の資格を活かして正社員で働きたいと思っているのですが厳しいですか? ②できれば企業型、小規模な保育園で働きたいと考えているのですが最初は規模の大きめな保育園、子ども園で働いた方がいいですか? (エージェントの人に小規模保育園はスタッフの数も少ないため教える環境が整っていないと言われました。) ③保育園選びで見た方がいいポイントなどはありますか?

未経験の保育士について。 先日保育士の試験に合格しました。 保育の大学を出たわけではなく勉強でとったため、全くの未経験です。子育ての経験もなくおむつの変え方からわからないです。 質問は大きく分けて3つあります。 ①これから保育士の資格を活かして正社員で働きたいと思っているのですが厳しいですか? ②できれば企業型、小規模な保育園で働きたいと考えているのですが最初は規模の大きめな保育園、子ども園で働いた方がいいですか? (エージェントの人に小規模保育園はスタッフの数も少ないため教える環境が整っていないと言われました。) ③保育園選びで見た方がいいポイントなどはありますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

お弁当なしの幼稚園ってありますか? 給食の幼稚園ってありますか? 人と話すの苦手なんですが、幼稚園のママ友って距離置くことできますか?

お弁当なしの幼稚園ってありますか? 給食の幼稚園ってありますか? 人と話すの苦手なんですが、幼稚園のママ友って距離置くことできますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

わたしは人とうまくコミュニケーションがとれません 子どもを幼稚園に入れることになりました ママさんたちと挨拶だけの関係でも、子ども同士仲良くなることはできますか

わたしは人とうまくコミュニケーションがとれません 子どもを幼稚園に入れることになりました ママさんたちと挨拶だけの関係でも、子ども同士仲良くなることはできますか

幼児教育、幼稚園、保育園

なぜ幼稚園はママ友の付き合いが大変になるのですか? ただ預けて帰るだけじゃないんですか?

なぜ幼稚園はママ友の付き合いが大変になるのですか? ただ預けて帰るだけじゃないんですか?

幼児教育、幼稚園、保育園

今度幼稚園に通わせようと思っています わたしは人と話すことが苦手です なぜかいつも嫌われてしまいます だから、幼稚園のママさん付き合いもできないと思います ぽつんと一人は慣れていますが、子どもにも影響が出て仲間はずれになることありますか

今度幼稚園に通わせようと思っています わたしは人と話すことが苦手です なぜかいつも嫌われてしまいます だから、幼稚園のママさん付き合いもできないと思います ぽつんと一人は慣れていますが、子どもにも影響が出て仲間はずれになることありますか

幼児教育、幼稚園、保育園

子供が保育園でよく病気が移りやすいため退園した家庭はいますか? 風邪・突発的湿疹・アデノ・RS・ノロ・手足口病・水疱瘡など、子供がいろんな病気をする姿がかわいそうだしかなり体に負担がかかるため、保育園を退園させた親は正しい判断だと思いますか?

子供が保育園でよく病気が移りやすいため退園した家庭はいますか? 風邪・突発的湿疹・アデノ・RS・ノロ・手足口病・水疱瘡など、子供がいろんな病気をする姿がかわいそうだしかなり体に負担がかかるため、保育園を退園させた親は正しい判断だと思いますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

東京都子育て支援員研修って、子どもがいない独身でも受講は可能でしょうか? 保育の仕事に興味があるのですが、高卒でユーキャンなどで保育士の資格の受講ができないので、子育て支援員研修を受けたくて質問しました。 また働きながら試験は受けられますか?

東京都子育て支援員研修って、子どもがいない独身でも受講は可能でしょうか? 保育の仕事に興味があるのですが、高卒でユーキャンなどで保育士の資格の受講ができないので、子育て支援員研修を受けたくて質問しました。 また働きながら試験は受けられますか?

資格

なんで女子は幼稚園児などにカワイイーカワイイーって言うんですか?

なんで女子は幼稚園児などにカワイイーカワイイーって言うんですか?

幼児教育、幼稚園、保育園

在留ベトナム人母親です。 近いうちに家族滞在ビザでベトナムから子供を 呼び寄せる予定です。 保育園に入れたいと思うのですが、都内の保育園は激戦で入園できるかわかりません。 もし入園できても子供はもう4歳で、日本語がほとんど話せません。 保育士さんとも、お友達とも会話できないので、ご迷惑をおかけしますし、子供もストレスになるかもしれません。 お金を払って、インターナショナルスクールに入れたほうが良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

在留ベトナム人母親です。 近いうちに家族滞在ビザでベトナムから子供を 呼び寄せる予定です。 保育園に入れたいと思うのですが、都内の保育園は激戦で入園できるかわかりません。 もし入園できても子供はもう4歳で、日本語がほとんど話せません。 保育士さんとも、お友達とも会話できないので、ご迷惑をおかけしますし、子供もストレスになるかもしれません。 お金を払って、インターナショナルスクールに入れたほうが良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

幼児教育、幼稚園、保育園

このご時世、組体操のピラミッドが危険と言われている中で、新規の保育園で若い現場の経験年数がほとんどない方が組体操のピラミッドをやろうとしています。 段数は高くないのですが日頃か人数も揃っていない様に感じるのですが、練習が不十分のまま本番を迎えそうで、不安です。段数が低かったら3段など保育園児つでも大丈夫なのでしょうか?日頃から運動遊びは取り入れてないに等しい保育園で、関係者の方は専門家の見解では大丈夫と書いている(ネットから出していました。)と言っていました。 因みに、補助に入る人現場経験がないに等しい人達です。

このご時世、組体操のピラミッドが危険と言われている中で、新規の保育園で若い現場の経験年数がほとんどない方が組体操のピラミッドをやろうとしています。 段数は高くないのですが日頃か人数も揃っていない様に感じるのですが、練習が不十分のまま本番を迎えそうで、不安です。段数が低かったら3段など保育園児つでも大丈夫なのでしょうか?日頃から運動遊びは取り入れてないに等しい保育園で、関係者の方は専門家の見解では大丈夫と書いている(ネットから出していました。)と言っていました。 因みに、補助に入る人現場経験がないに等しい人達です。

幼児教育、幼稚園、保育園

保育料について質問です。 保育園が決まり通う予定なのですが、私は今働いてないので旦那の年収で料金が決まりました! 預けてから働く予定で、私はパートで住民税かからないくらいの収入に抑えます。 となると保育園の料金は旦那の年収のみで計算されると聞いたのですが合ってますか?m(_ _)m

保育料について質問です。 保育園が決まり通う予定なのですが、私は今働いてないので旦那の年収で料金が決まりました! 預けてから働く予定で、私はパートで住民税かからないくらいの収入に抑えます。 となると保育園の料金は旦那の年収のみで計算されると聞いたのですが合ってますか?m(_ _)m

幼児教育、幼稚園、保育園

愛知県一宮市にある西御堂保育園って評判ってどうなんですか❓ いい保育園ですか❓悪い保育園ですか❓

愛知県一宮市にある西御堂保育園って評判ってどうなんですか❓ いい保育園ですか❓悪い保育園ですか❓

幼児教育、幼稚園、保育園

さいたま市見沼区や岩槻区で発達の遅れがあっても入園できる幼稚園ご存知の方いますか? 市役所では情報がないと言われ困ってます。

さいたま市見沼区や岩槻区で発達の遅れがあっても入園できる幼稚園ご存知の方いますか? 市役所では情報がないと言われ困ってます。

幼児教育、幼稚園、保育園

保育の専門学生です。 絵本の知識がないので質問させていただきます。 1.表紙と裏表紙が1枚の絵になっている絵本を5作品教えてください。 2.障がいを扱った代表的絵本を5作品教えてください。 3.見返しを工夫して読ませる絵本を3作品教えてください。 こちらは課題なのですが調べてもよく分からなかったので、教えて頂けるとありがたいです。 また、教えて頂いた作品は、図書館でしっかり読もうと思います。 回答お願いします。

保育の専門学生です。 絵本の知識がないので質問させていただきます。 1.表紙と裏表紙が1枚の絵になっている絵本を5作品教えてください。 2.障がいを扱った代表的絵本を5作品教えてください。 3.見返しを工夫して読ませる絵本を3作品教えてください。 こちらは課題なのですが調べてもよく分からなかったので、教えて頂けるとありがたいです。 また、教えて頂いた作品は、図書館でしっかり読もうと思います。 回答お願いします。

幼児教育、幼稚園、保育園

保育実習の記録のねらいがうまくかけません。5歳児なのですが10日間入っていて同じようなねらいしかかけていないのでなにかアドバイスいただきたいです

保育実習の記録のねらいがうまくかけません。5歳児なのですが10日間入っていて同じようなねらいしかかけていないのでなにかアドバイスいただきたいです

幼児教育、幼稚園、保育園

実習の評価が低く、とても悲しいです。 私は1か月前、幼稚園で実習を行っていました。 先生方も暖かく、とても充実した実習だと自分自身感じていました。 しかし返ってきた評価表では''実習態度''だけDだったと大学の先生に教えていただきました。 理由は、 ・個人票(履歴書のようなもの)に貼った証明写真の前髪が眉毛にかかっていたこと ・出勤、退勤時の靴がスニーカーではなかったこと→(外遊び用のスニーカーとは別に用意した、スリッポンとパンプスの間のような、白のぺったんこの靴で出退勤していました) ・髪色 の3点が理由だそうです。 私は靴のことについて実習中にご指摘を受けたので、新しくスニーカーを買い次の日から変えたのですが、残り2点のことについては想像もしていなかったので、大学の先生から聞いた今とても驚いています。 特に髪色は実習1週間前に黒に染め、不安だったので大学の先生にも髪色チェックをしてもらいました。普段自分の茶色の髪色に見慣れている私は、染めてから実習中にどんどん色が抜けていることに気づけなかったのだと思います。(色が抜けやすい体質なのだと思います…) そして園側は、今後の私の大学からの実習生の受け入れを考えていること(実習受け入れの拒否する)、私からの報告(詫び状)を待っている事も知りました。 最終日、担任の先生も園長先生もこれから頑張ってね!と笑顔で送り出してくれたので、あの言葉の裏でこんなことを考えていたのかと思うと心臓がギュッとなります。 長々と書いてしまいましたが、元々気弱な性格なので、こんなことでと思うかもしれませんが、今死にたいという気持ちでいっぱいです。 どうすればいいと言うか、どうやったら前向きな気持ちになれますか。

実習の評価が低く、とても悲しいです。 私は1か月前、幼稚園で実習を行っていました。 先生方も暖かく、とても充実した実習だと自分自身感じていました。 しかし返ってきた評価表では''実習態度''だけDだったと大学の先生に教えていただきました。 理由は、 ・個人票(履歴書のようなもの)に貼った証明写真の前髪が眉毛にかかっていたこと ・出勤、退勤時の靴がスニーカーではなかったこと→(外遊び用のスニーカーとは別に用意した、スリッポンとパンプスの間のような、白のぺったんこの靴で出退勤していました) ・髪色 の3点が理由だそうです。 私は靴のことについて実習中にご指摘を受けたので、新しくスニーカーを買い次の日から変えたのですが、残り2点のことについては想像もしていなかったので、大学の先生から聞いた今とても驚いています。 特に髪色は実習1週間前に黒に染め、不安だったので大学の先生にも髪色チェックをしてもらいました。普段自分の茶色の髪色に見慣れている私は、染めてから実習中にどんどん色が抜けていることに気づけなかったのだと思います。(色が抜けやすい体質なのだと思います…) そして園側は、今後の私の大学からの実習生の受け入れを考えていること(実習受け入れの拒否する)、私からの報告(詫び状)を待っている事も知りました。 最終日、担任の先生も園長先生もこれから頑張ってね!と笑顔で送り出してくれたので、あの言葉の裏でこんなことを考えていたのかと思うと心臓がギュッとなります。 長々と書いてしまいましたが、元々気弱な性格なので、こんなことでと思うかもしれませんが、今死にたいという気持ちでいっぱいです。 どうすればいいと言うか、どうやったら前向きな気持ちになれますか。

幼児教育、幼稚園、保育園

2歳差育児について、専業主婦と兼業主婦どちらが良かったとかありますか? 専業主婦です。 現在妊娠中で思うように動けず上の子の相手が疎かになっています。イヤイヤ期に入りかけているのもあり、イライラすることも増えました。体もだるく昼寝も夜も一緒に寝てしまい自分の時間もなくなってきました。 下の子が生まれると同じように時間も体力もない状態で上の子の相手もできないと、自分が嫌になりそうです。 この場合子どもを保育園に入れて働くのが良いのでしょうか。 働くとなると保育園の準備と仕事のストレスと家庭のストレスとがありそう。一方相手が大人な分、自分の時間ができ、話し相手もできる。収入も多少は増える。 働かないとなるとずっと子どもを見ているストレスがあるのと話し相手がいない。一方家庭以外のストレスは少ない。 夫は協力的なので仕事時間以外であれば遊んだり家事してくれたりもします。 2歳差育児のみなさまの経験談教えてください。

2歳差育児について、専業主婦と兼業主婦どちらが良かったとかありますか? 専業主婦です。 現在妊娠中で思うように動けず上の子の相手が疎かになっています。イヤイヤ期に入りかけているのもあり、イライラすることも増えました。体もだるく昼寝も夜も一緒に寝てしまい自分の時間もなくなってきました。 下の子が生まれると同じように時間も体力もない状態で上の子の相手もできないと、自分が嫌になりそうです。 この場合子どもを保育園に入れて働くのが良いのでしょうか。 働くとなると保育園の準備と仕事のストレスと家庭のストレスとがありそう。一方相手が大人な分、自分の時間ができ、話し相手もできる。収入も多少は増える。 働かないとなるとずっと子どもを見ているストレスがあるのと話し相手がいない。一方家庭以外のストレスは少ない。 夫は協力的なので仕事時間以外であれば遊んだり家事してくれたりもします。 2歳差育児のみなさまの経験談教えてください。

子育ての悩み

あたしは、精神障害者2級で障害年金受給しながら、保育士の資格取得して、両方の収入で生活してて、週末女装子しています。園長先生や、保護者、子供達には内緒で週末趣味で女装子しています。 これは、皆様にお伝えした方が良いのですか?

あたしは、精神障害者2級で障害年金受給しながら、保育士の資格取得して、両方の収入で生活してて、週末女装子しています。園長先生や、保護者、子供達には内緒で週末趣味で女装子しています。 これは、皆様にお伝えした方が良いのですか?

幼児教育、幼稚園、保育園

お子さんでも、知人の子でもかまいませんが 高IQの子の様子や特徴を教えてください。 幼稚園で年長に上がるときに、IQテストを園で行なったところ 136でした。園の中でも、かなり好成績だったようです。 5歳まで育ててきた感じを見ると よくネットで言われているようなギフテッドのような感じとは違います ・協調性はあり、他者と仲良くする事は得意なほう ・こだわりも強くなく、気持ちの切り替えもうまい ・正義感は強いほうだとおもいます ・運動神経も良いです ・歌が好きで、小さい頃から歌詞を覚えるのも得意でした。 意味がわかっていないのに中国語の歌を歌えたりしていました。 それも少しではなく、1曲丸毎覚えたりとかです。 ・よく喋る、喋るのも速かったです。 ・言葉を喋れなかった幼児の頃から、こちらが言っている意味がわかっているように思えました。意思疎通が取れている感じがしました ・論理的に喋ったり、相手を説得させるような喋り方をします。 ・本は好きではない。Youtube大好きです ・ゲームや遊びでルールを説明すると、それの理解力が速い ・昔にああいったとか、昔の話を持ち出すことが多いです ・数字の計算は3、4歳のときから周りよりも秀でていた気がします。

お子さんでも、知人の子でもかまいませんが 高IQの子の様子や特徴を教えてください。 幼稚園で年長に上がるときに、IQテストを園で行なったところ 136でした。園の中でも、かなり好成績だったようです。 5歳まで育ててきた感じを見ると よくネットで言われているようなギフテッドのような感じとは違います ・協調性はあり、他者と仲良くする事は得意なほう ・こだわりも強くなく、気持ちの切り替えもうまい ・正義感は強いほうだとおもいます ・運動神経も良いです ・歌が好きで、小さい頃から歌詞を覚えるのも得意でした。 意味がわかっていないのに中国語の歌を歌えたりしていました。 それも少しではなく、1曲丸毎覚えたりとかです。 ・よく喋る、喋るのも速かったです。 ・言葉を喋れなかった幼児の頃から、こちらが言っている意味がわかっているように思えました。意思疎通が取れている感じがしました ・論理的に喋ったり、相手を説得させるような喋り方をします。 ・本は好きではない。Youtube大好きです ・ゲームや遊びでルールを説明すると、それの理解力が速い ・昔にああいったとか、昔の話を持ち出すことが多いです ・数字の計算は3、4歳のときから周りよりも秀でていた気がします。

幼児教育、幼稚園、保育園

子供に習い事とか塾とか英才教育とか金の無駄じゃね?親の自己満足のために金使いまくってるだけだよね?

子供に習い事とか塾とか英才教育とか金の無駄じゃね?親の自己満足のために金使いまくってるだけだよね?

幼児教育、幼稚園、保育園

早生まれ・年少クラスの娘について 保育園に通われていた方の体験談をお聞きしたいです。お願い致します。 1歳から保育園に通っており現在3歳のクラスに通う娘ですが、これまでは基本的に元気に楽しく登園していたのに、7月末ごろから急に「保育園行きたくない。寂しい。ママがいないから寂しい。」と頻繁に言うようになりました。 思い詰めてシクシク泣くような感じで、日中も寂しいと先生に話すこともあるようです。 1歳、2歳のクラスではかなり親身に見てくれる先生がいたのですが退職してしまったこと、3歳になりクラスの人数も増え先生も減りおそらく構ってもらえる頻度が低くなったこと、3月30日生まれなので4月生まれの子とかなりの差があることなど…が原因かな?と思っていますが、本人に聞くと、ママと一緒じゃないから寂しい、と。 よく聞く、登園前には大泣きしても園に着いて遊び始めればご機嫌、というのではなく、夜や朝は大泣きではなく心底悲しそうにシクシク→日中もふと寂しくなってる様子(先生が教えてくれました)→帰宅後も折に触れて寂しいという娘。 いろいろ検索していたら、0歳児保育が日本を滅ぼす、なんて題名の本もチラッと見てしまい、預けてることがもう間違いなのか!?と、すごく不安になってしまいました。先生にも相談したところ、おそらくいろいろな葛藤を抱えつつ頑張ってるのだと思うから寄り添いますね、との言葉をいただいていますので有難いですが、やはり不安はあります。 もちろん娘には不安な姿は見せず、「寂しいこともあるよね。帰ったらギューもチューもしようね。」とスキンシップを図っていますが、、心の中では私も泣きたいです。 実際に保育園に通われていた方で、 日中もママが恋しくて寂しい気持ちでいっぱいだった方がいらっしゃいましたら、 ・親にどうしてほしかったか ・どんな気持ちだったか など、教えていただけないでしょうか。 なお娘は保育士の先生にも「寂しい」と素直に言っているようなので、その信頼関係はあると思っています。 長文失礼しました。。。

早生まれ・年少クラスの娘について 保育園に通われていた方の体験談をお聞きしたいです。お願い致します。 1歳から保育園に通っており現在3歳のクラスに通う娘ですが、これまでは基本的に元気に楽しく登園していたのに、7月末ごろから急に「保育園行きたくない。寂しい。ママがいないから寂しい。」と頻繁に言うようになりました。 思い詰めてシクシク泣くような感じで、日中も寂しいと先生に話すこともあるようです。 1歳、2歳のクラスではかなり親身に見てくれる先生がいたのですが退職してしまったこと、3歳になりクラスの人数も増え先生も減りおそらく構ってもらえる頻度が低くなったこと、3月30日生まれなので4月生まれの子とかなりの差があることなど…が原因かな?と思っていますが、本人に聞くと、ママと一緒じゃないから寂しい、と。 よく聞く、登園前には大泣きしても園に着いて遊び始めればご機嫌、というのではなく、夜や朝は大泣きではなく心底悲しそうにシクシク→日中もふと寂しくなってる様子(先生が教えてくれました)→帰宅後も折に触れて寂しいという娘。 いろいろ検索していたら、0歳児保育が日本を滅ぼす、なんて題名の本もチラッと見てしまい、預けてることがもう間違いなのか!?と、すごく不安になってしまいました。先生にも相談したところ、おそらくいろいろな葛藤を抱えつつ頑張ってるのだと思うから寄り添いますね、との言葉をいただいていますので有難いですが、やはり不安はあります。 もちろん娘には不安な姿は見せず、「寂しいこともあるよね。帰ったらギューもチューもしようね。」とスキンシップを図っていますが、、心の中では私も泣きたいです。 実際に保育園に通われていた方で、 日中もママが恋しくて寂しい気持ちでいっぱいだった方がいらっしゃいましたら、 ・親にどうしてほしかったか ・どんな気持ちだったか など、教えていただけないでしょうか。 なお娘は保育士の先生にも「寂しい」と素直に言っているようなので、その信頼関係はあると思っています。 長文失礼しました。。。

幼児教育、幼稚園、保育園

いじめのあった幼稚園の入園どう思いますか?よくあることですか? 環境面では自然があり動物もいて園が絵本になってたりとステキだとおもいます。 ただ知り合いの子どもが幼稚園に行きたくなくいじめもあるかもと幼稚園に相談したら、モンペ扱いになり先生たちみんなから無視されてしまい退園したと。 信用できる園と思ってたのでショックなのと それを聞いていて下の子をその幼稚園に入れていいか迷っています。園庭開放に行くと雰囲気よく迎えてくれますが、信用できずです。 みなさんならどうされますか?

いじめのあった幼稚園の入園どう思いますか?よくあることですか? 環境面では自然があり動物もいて園が絵本になってたりとステキだとおもいます。 ただ知り合いの子どもが幼稚園に行きたくなくいじめもあるかもと幼稚園に相談したら、モンペ扱いになり先生たちみんなから無視されてしまい退園したと。 信用できる園と思ってたのでショックなのと それを聞いていて下の子をその幼稚園に入れていいか迷っています。園庭開放に行くと雰囲気よく迎えてくれますが、信用できずです。 みなさんならどうされますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

2歳7ヶ月息子の父親初心者です。 妻が保育園の担任から毎日のようにイヤイヤが凄かったと言われ参っています。 担任からは来年には園児の人数が増え、このままだと見れないとも言われたそうです。 それに息子のメンタルの為に早く迎えに来て欲しいとも。 幼稚園ではそんなにイヤイヤが凄いのかと思います。 9月には育児相談も予定してます。 そして悩んでる所に、妻から帰りに園児服を着た子達に悪い子だ気を付けようと言われたと… 自分も悲しくなり不安と幼稚園への不信が募りました。 幼稚園にも電話しようと思っていますが 幼稚園を変えた方がいいのか、他にもどうしたらいいのか悩んでます。 知恵を貸してくださいよろしくお願いします。

2歳7ヶ月息子の父親初心者です。 妻が保育園の担任から毎日のようにイヤイヤが凄かったと言われ参っています。 担任からは来年には園児の人数が増え、このままだと見れないとも言われたそうです。 それに息子のメンタルの為に早く迎えに来て欲しいとも。 幼稚園ではそんなにイヤイヤが凄いのかと思います。 9月には育児相談も予定してます。 そして悩んでる所に、妻から帰りに園児服を着た子達に悪い子だ気を付けようと言われたと… 自分も悲しくなり不安と幼稚園への不信が募りました。 幼稚園にも電話しようと思っていますが 幼稚園を変えた方がいいのか、他にもどうしたらいいのか悩んでます。 知恵を貸してくださいよろしくお願いします。

幼児教育、幼稚園、保育園

4歳年少の女子のアウターについて。 今98㎝、14kgの娘のアウターをネットで購入を検討していますが、100㎝と110㎝のどちらにしようか迷っています。 やはり110㎝の方が長く着られて無難ですか? ただ、110㎝だと大きくて走りづらかったり、お尻が隠れると思うので遊んでいると擦り切れたりしそうで、結局来年に買い直しなんてことになるのかな?と思うと、ピッタリの100㎝にしようか迷っています。 ちなみに、お出かけ用ではなく幼稚園に着せていくものです。 皆さんは大きめ、ぴったりサイズどちらを購入しますか? よろしくお願いいたします><

4歳年少の女子のアウターについて。 今98㎝、14kgの娘のアウターをネットで購入を検討していますが、100㎝と110㎝のどちらにしようか迷っています。 やはり110㎝の方が長く着られて無難ですか? ただ、110㎝だと大きくて走りづらかったり、お尻が隠れると思うので遊んでいると擦り切れたりしそうで、結局来年に買い直しなんてことになるのかな?と思うと、ピッタリの100㎝にしようか迷っています。 ちなみに、お出かけ用ではなく幼稚園に着せていくものです。 皆さんは大きめ、ぴったりサイズどちらを購入しますか? よろしくお願いいたします><

子育ての悩み

今度初めて保育実習をする学生です。 園から1歳児の研究実習を30分程度やってくださいと言われました。 研究実習って、設定保育のことですか?部分実習とは違いますか?(恐らく指導案を書くやつです。) 遊べるような内容で考えていますが、30分程度と言われたらきっちり30分やらないといけないですか?前後左右したとして(多分早く終わってしまうと思います)早くて遅くてどのくらいの誤差なら許容範囲なんでしょうか。

今度初めて保育実習をする学生です。 園から1歳児の研究実習を30分程度やってくださいと言われました。 研究実習って、設定保育のことですか?部分実習とは違いますか?(恐らく指導案を書くやつです。) 遊べるような内容で考えていますが、30分程度と言われたらきっちり30分やらないといけないですか?前後左右したとして(多分早く終わってしまうと思います)早くて遅くてどのくらいの誤差なら許容範囲なんでしょうか。

幼児教育、幼稚園、保育園

1歳が新聞紙で遊ぶ時、 (破ったり丸めたり被ったりばらまいたりと本人が好きなように扱う場合) だいたいどのくらいで飽きてしまいますか?

1歳が新聞紙で遊ぶ時、 (破ったり丸めたり被ったりばらまいたりと本人が好きなように扱う場合) だいたいどのくらいで飽きてしまいますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園の保育料の基準となる収入って、(個人事業主であれば)総所得から経費を引いたもの、という理解であっていますか?

保育園の保育料の基準となる収入って、(個人事業主であれば)総所得から経費を引いたもの、という理解であっていますか?

幼児教育、幼稚園、保育園

子供を保育園に預けて働きに出たいと思っています。 保育料が気になり、自分なりに調べたのですが本当に金額があってるのか心配になり、区役所にこの値段ですか?と問い合わせ・相談しても回答は返ってくるものなのでしょうか? また、そういった質問は区役所が窓口になっているのでしょうか? 大阪市在住で、3歳未満の子1人が対象です。 住民税の税額控除前所得割額の数字が22万円、均等割額の数字が3500でした。

子供を保育園に預けて働きに出たいと思っています。 保育料が気になり、自分なりに調べたのですが本当に金額があってるのか心配になり、区役所にこの値段ですか?と問い合わせ・相談しても回答は返ってくるものなのでしょうか? また、そういった質問は区役所が窓口になっているのでしょうか? 大阪市在住で、3歳未満の子1人が対象です。 住民税の税額控除前所得割額の数字が22万円、均等割額の数字が3500でした。

幼児教育、幼稚園、保育園

再来年に年少クラス入園になる子供がいて、来年からプレ幼稚園に行かせたいと思っています。 住んでいる地域はどの園も入園時に抽選があり、全落ちしてどこにも行けないこともあり得るらしいので、先着順で申し込みできて入園の優先枠を貰えるプレ幼稚園に入り、そのままそこで入園が理想です。 そこで疑問に思ったのですが、皆さんプレ幼稚園はどう決めているのでしょうか? 普通幼稚園は入園の前年夏~秋頃にある1日体験や説明会に行ってから絞ると思いますが、プレは入園の前年春から始まるのでそういうものに参加せずに入ることになりますよね。 HPを見る限り、プレの体験会をやっている園はありますが、ちゃんとした説明会を開いているところはないようです。 複数のプレを掛け持ちして絞るのでしょうか?(徒歩圏内&プレをやっている園は4つで、どれも週一かつ曜日被りもないので可能です) それとも前々年の説明会に参加したり、見学や園庭開放に行って個別に色々聞いたりしているのでしょうか? どのような流れが一般的ですか?

再来年に年少クラス入園になる子供がいて、来年からプレ幼稚園に行かせたいと思っています。 住んでいる地域はどの園も入園時に抽選があり、全落ちしてどこにも行けないこともあり得るらしいので、先着順で申し込みできて入園の優先枠を貰えるプレ幼稚園に入り、そのままそこで入園が理想です。 そこで疑問に思ったのですが、皆さんプレ幼稚園はどう決めているのでしょうか? 普通幼稚園は入園の前年夏~秋頃にある1日体験や説明会に行ってから絞ると思いますが、プレは入園の前年春から始まるのでそういうものに参加せずに入ることになりますよね。 HPを見る限り、プレの体験会をやっている園はありますが、ちゃんとした説明会を開いているところはないようです。 複数のプレを掛け持ちして絞るのでしょうか?(徒歩圏内&プレをやっている園は4つで、どれも週一かつ曜日被りもないので可能です) それとも前々年の説明会に参加したり、見学や園庭開放に行って個別に色々聞いたりしているのでしょうか? どのような流れが一般的ですか?

幼児教育、幼稚園、保育園

埼玉県富士見市のみずほ台駅と鶴瀬駅、どちらがファミリーに人気、利便性がありますか? 未就学児2人いる子育て世帯です。 引っ越しを検討しています。 ふじみ野駅みたいに急行が止まるわけでもないし、どっちもどっちでしょうか? 実際にみずほ台と鶴瀬に行ってみた感じ、 ■駅ナカの利便性→みずほ台(特にカフェがあるとこ) ■公園→鶴瀬 ■スーパー→鶴瀬 ■個人的に好きなお店の数→みずほ台 よろしくお願いいたします。

埼玉県富士見市のみずほ台駅と鶴瀬駅、どちらがファミリーに人気、利便性がありますか? 未就学児2人いる子育て世帯です。 引っ越しを検討しています。 ふじみ野駅みたいに急行が止まるわけでもないし、どっちもどっちでしょうか? 実際にみずほ台と鶴瀬に行ってみた感じ、 ■駅ナカの利便性→みずほ台(特にカフェがあるとこ) ■公園→鶴瀬 ■スーパー→鶴瀬 ■個人的に好きなお店の数→みずほ台 よろしくお願いいたします。

幼児教育、幼稚園、保育園

はじめまして。 今年の春から保育園に通っているのですが、引っ越しのために12月末で退園することになりました。 それを10月くらいに保育園にお伝えしたのですが、それから担任の先生の態度が明らかに冷たくなりました。 今まではお迎えに行ったらすぐ来てくれて、今日の子供の様子など話してさようなら〜のお見送りまで笑顔でしてくれていたのに、今は、少しだけ今日した事を報告してくれ、あとは、はい、はい、はい!次〜!という感じで、さっさと奥に行ってしまうことも多々あります。 無言で私が子供に靴を履かせているのを早くしろ〜!という感じで見てくることもよくあります。 他の親御さんには前のようにたくさん今日の様子などお伝えしているみたいなのですが、私には少しだけ、今日は〜をしましたよ。と言って終わりです。 子供にも冷たくしてるんじゃないかと不安になるし、せっかくだから楽しい思い出にしたかったのになともやもやしてます。 退園するとなると先生は冷たくなるものでしょうか?先生に態度変えないでと言った方がいいでしょうか? 経験ある方や、保育士の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

はじめまして。 今年の春から保育園に通っているのですが、引っ越しのために12月末で退園することになりました。 それを10月くらいに保育園にお伝えしたのですが、それから担任の先生の態度が明らかに冷たくなりました。 今まではお迎えに行ったらすぐ来てくれて、今日の子供の様子など話してさようなら〜のお見送りまで笑顔でしてくれていたのに、今は、少しだけ今日した事を報告してくれ、あとは、はい、はい、はい!次〜!という感じで、さっさと奥に行ってしまうことも多々あります。 無言で私が子供に靴を履かせているのを早くしろ〜!という感じで見てくることもよくあります。 他の親御さんには前のようにたくさん今日の様子などお伝えしているみたいなのですが、私には少しだけ、今日は〜をしましたよ。と言って終わりです。 子供にも冷たくしてるんじゃないかと不安になるし、せっかくだから楽しい思い出にしたかったのになともやもやしてます。 退園するとなると先生は冷たくなるものでしょうか?先生に態度変えないでと言った方がいいでしょうか? 経験ある方や、保育士の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

幼児教育、幼稚園、保育園

4歳 こだわりというか、素直じゃないというか。。 4歳なりたての女の子がいます。 何でも自分でやりたがるのですが、その『自分で!!』が酷すぎる気がします。 自分で何でもやろうとすることは大切なことだと思いますし、偉いなぁとも思います。 しかしうっかりこちらが先にしてしまったら、自分でやりたかった!!!と怒ります。 やり直せるものに関してはわざわざやりなおします。 例えば何かを作っていて横から手伝ったらもう一度最初からやり直したり。 やり直せないものに関しては泣く時もありますが、無理なものは無理なので諦めています。(電車の切符を自分で通したかった!や、お金を自分で払いたかった!など) やり直したりするのもなかなか面倒だと思うけどそれはまだよくて、問題は、子供が物を落としたときにお友達がそれを拾って渡してくれたものを、自分で拾いたかった!とまたわざと下に落として自分で拾うのです。 お友達はきょとんです。せっかく拾ってくれたものはありがとうと言わないといけないと教えるのですが、だってその物は私のだから自分で拾う!と言うのです。 けれどせっかく拾ってくれたのにまたわざと落とす行動がお友達も傷つけてしまうし、素直にありがとうと言えるようになってほしいのですが、なかなかうまく出来ません。 ここまで自分で!となるのもこだわりが強いのでしょうか。。

4歳 こだわりというか、素直じゃないというか。。 4歳なりたての女の子がいます。 何でも自分でやりたがるのですが、その『自分で!!』が酷すぎる気がします。 自分で何でもやろうとすることは大切なことだと思いますし、偉いなぁとも思います。 しかしうっかりこちらが先にしてしまったら、自分でやりたかった!!!と怒ります。 やり直せるものに関してはわざわざやりなおします。 例えば何かを作っていて横から手伝ったらもう一度最初からやり直したり。 やり直せないものに関しては泣く時もありますが、無理なものは無理なので諦めています。(電車の切符を自分で通したかった!や、お金を自分で払いたかった!など) やり直したりするのもなかなか面倒だと思うけどそれはまだよくて、問題は、子供が物を落としたときにお友達がそれを拾って渡してくれたものを、自分で拾いたかった!とまたわざと下に落として自分で拾うのです。 お友達はきょとんです。せっかく拾ってくれたものはありがとうと言わないといけないと教えるのですが、だってその物は私のだから自分で拾う!と言うのです。 けれどせっかく拾ってくれたのにまたわざと落とす行動がお友達も傷つけてしまうし、素直にありがとうと言えるようになってほしいのですが、なかなかうまく出来ません。 ここまで自分で!となるのもこだわりが強いのでしょうか。。

幼児教育、幼稚園、保育園

幼稚園生の娘が歌っていた曲の名前を教えて下さい。 歌ってる感じで、 ララララソソソソファソッファーファソッファソミ♯ファーソファソシ♯ (車が走るよブブッブーン、ブブンブブブンブーブブブブン) のような感じです。 YouTubeで見たのか幼稚園で習ったのか分かりませんし、合ってるのかも分かりません。 気になって気になって。。

幼稚園生の娘が歌っていた曲の名前を教えて下さい。 歌ってる感じで、 ララララソソソソファソッファーファソッファソミ♯ファーソファソシ♯ (車が走るよブブッブーン、ブブンブブブンブーブブブブン) のような感じです。 YouTubeで見たのか幼稚園で習ったのか分かりませんし、合ってるのかも分かりません。 気になって気になって。。

音楽

認可保育園。コロナクラスターが発生し、登園自粛期間中もテレワークで通勤時間分も預けていいのですか? 同じ保育園に通う近所の人なのですが、朝は父が私服で7:30に送ってから家に帰り、テレワークしています。ちなみに迎えは妻で、毎日18:30です。 通勤する場合は、通勤時間+勤務時間が預かり時間になるのではないですか? テレワークの場合は、通勤時間を除いた時間で保育園を利用するのではないのですか?テレワークで通勤時間がかからないのであれば、勤務時間に合わせて送迎すべきではないのですか? 過去にコロナで自治体からは「テレワークの場合は通勤時間帯を除いた時間での利用する等、適切な利用を」と通知がありました。 一日8時間+休憩1時間だとしても9時間。 7:30~18:30の間の保育園利用って、11時間です。その2時間て勤務時間でないのに、なぜ保育園を利用?と思います。 通勤時間±30分ならわかります。 7:30に預けて8:00~17:00勤務。 17:30迎えなら。 ちなみにその人は保育園から徒歩5分の場所に住んでいます。 登園自粛要請が出ているのにもかかわらず、あい変わらず通勤時間も含んだ7:30~18:30利用していることに疑問を感じます。

認可保育園。コロナクラスターが発生し、登園自粛期間中もテレワークで通勤時間分も預けていいのですか? 同じ保育園に通う近所の人なのですが、朝は父が私服で7:30に送ってから家に帰り、テレワークしています。ちなみに迎えは妻で、毎日18:30です。 通勤する場合は、通勤時間+勤務時間が預かり時間になるのではないですか? テレワークの場合は、通勤時間を除いた時間で保育園を利用するのではないのですか?テレワークで通勤時間がかからないのであれば、勤務時間に合わせて送迎すべきではないのですか? 過去にコロナで自治体からは「テレワークの場合は通勤時間帯を除いた時間での利用する等、適切な利用を」と通知がありました。 一日8時間+休憩1時間だとしても9時間。 7:30~18:30の間の保育園利用って、11時間です。その2時間て勤務時間でないのに、なぜ保育園を利用?と思います。 通勤時間±30分ならわかります。 7:30に預けて8:00~17:00勤務。 17:30迎えなら。 ちなみにその人は保育園から徒歩5分の場所に住んでいます。 登園自粛要請が出ているのにもかかわらず、あい変わらず通勤時間も含んだ7:30~18:30利用していることに疑問を感じます。

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園から登園自粛要請が来ました。同じ園に通わせているご近所の育休中のママが、変わらず子供を通わせています。 育休中(延長期間)であれば兄弟揃って家庭保育可能なのでは?と思ってしまいます。あまりにも配慮がないと思うのは私が間違っているのでしょうか。 ちなみに私は登園自粛要請が出たので、会社にテレワークをお願いし、子供を見ながらテレワークしています。 なぜ育休中の人が保育園を利用し、登園自粛している人が自宅で子供を見ながら仕事をしなければならないのでしょうか。子供を見ながらの仕事は大変です。

保育園から登園自粛要請が来ました。同じ園に通わせているご近所の育休中のママが、変わらず子供を通わせています。 育休中(延長期間)であれば兄弟揃って家庭保育可能なのでは?と思ってしまいます。あまりにも配慮がないと思うのは私が間違っているのでしょうか。 ちなみに私は登園自粛要請が出たので、会社にテレワークをお願いし、子供を見ながらテレワークしています。 なぜ育休中の人が保育園を利用し、登園自粛している人が自宅で子供を見ながら仕事をしなければならないのでしょうか。子供を見ながらの仕事は大変です。

幼児教育、幼稚園、保育園

コミュ症でも子どもと触れ合える場所ってないですか?子どもだけが相手だと平気なのですが、近くに大人がいるとコミュ症になってしまいます。 乳幼児期の子どもが好きで、たくさん関わりたいのに周りの大人を意識してしまいます。 こんな人間でも子どもと触れ合える機会が持てる活動や場所はないでしょうか? 思い当たるものがあれば何でもいいので教えて頂きたいです。 カテゴリ違ってたらすみません。

コミュ症でも子どもと触れ合える場所ってないですか?子どもだけが相手だと平気なのですが、近くに大人がいるとコミュ症になってしまいます。 乳幼児期の子どもが好きで、たくさん関わりたいのに周りの大人を意識してしまいます。 こんな人間でも子どもと触れ合える機会が持てる活動や場所はないでしょうか? 思い当たるものがあれば何でもいいので教えて頂きたいです。 カテゴリ違ってたらすみません。

子育て、出産

保育園に登園させるかお休みさせるかの葛藤 この4月から保育園の一歳児クラスに息子を通わせているいる母親です 時短勤務で職場に復帰しました わりと休まずに通えている方だと思う(ひどいと月のほとんど休んでいるとか聞くので)のですが、子育てと仕事との両立って葛藤が多いなと思っています 明らかに具合が悪かったり、悪くなりそうなときに休むのは仕方ないと思っているのですが、念のためお休みしたけど結局元気いっぱいだったりしたときに、保育園を休まなくても良かったなと思ってしまいます。こんなに元気なら仕事に行けたのに…と考えてしまいます。 子どもと一緒に過ごせて嬉しいとか、ひどくならなくてよかったと思うことが出来ません。 幸い子育てに理解のある職場で、急なお休みとかにも対応してもらえるのですが、貴重な有休はどんどん減るし、職場への貢献度ゼロだし、なんだかなぁ~と思います。 こういう葛藤は、働く親なら誰しも通る道とは思うのですが、どういう心持ちでこの子育て期間を乗り切ればいいのかちょっとモヤモヤします。 こんなの序の口で、これからのもっと色々なことがあるとは思うのですけど、経験者の方とか何かアドバイスとかご意見いただけると嬉しいです

保育園に登園させるかお休みさせるかの葛藤 この4月から保育園の一歳児クラスに息子を通わせているいる母親です 時短勤務で職場に復帰しました わりと休まずに通えている方だと思う(ひどいと月のほとんど休んでいるとか聞くので)のですが、子育てと仕事との両立って葛藤が多いなと思っています 明らかに具合が悪かったり、悪くなりそうなときに休むのは仕方ないと思っているのですが、念のためお休みしたけど結局元気いっぱいだったりしたときに、保育園を休まなくても良かったなと思ってしまいます。こんなに元気なら仕事に行けたのに…と考えてしまいます。 子どもと一緒に過ごせて嬉しいとか、ひどくならなくてよかったと思うことが出来ません。 幸い子育てに理解のある職場で、急なお休みとかにも対応してもらえるのですが、貴重な有休はどんどん減るし、職場への貢献度ゼロだし、なんだかなぁ~と思います。 こういう葛藤は、働く親なら誰しも通る道とは思うのですが、どういう心持ちでこの子育て期間を乗り切ればいいのかちょっとモヤモヤします。 こんなの序の口で、これからのもっと色々なことがあるとは思うのですけど、経験者の方とか何かアドバイスとかご意見いただけると嬉しいです

幼児教育、幼稚園、保育園

新聞紙じゃんけんという、新聞紙の上に立ってじゃんけんをして負けたら半分に折って、新聞紙の上に立てなくなったら終わり というゲームをするのですが、どのような導入をしたらいいか教えてほしいです。 新聞紙に興味を持つことができるよう、新聞紙になりきってみよう!と子どもたちの前でくしゃくしゃしてみたりヒラヒラさせてその真似をして体をほぐす代わりになればと思ってるのですが、他にも何かよい導入や声かけがあれば教えて欲しいです。

新聞紙じゃんけんという、新聞紙の上に立ってじゃんけんをして負けたら半分に折って、新聞紙の上に立てなくなったら終わり というゲームをするのですが、どのような導入をしたらいいか教えてほしいです。 新聞紙に興味を持つことができるよう、新聞紙になりきってみよう!と子どもたちの前でくしゃくしゃしてみたりヒラヒラさせてその真似をして体をほぐす代わりになればと思ってるのですが、他にも何かよい導入や声かけがあれば教えて欲しいです。

恋愛相談、人間関係の悩み

保育士の資格を活かして働いているかたや過去に働いていたかたに質問です。 私は心理系の大学を出て今は病院の医療事務として働いています。24歳です。 ユーキャンで勉強をして保育士の国家資格を取ったのですが、未経験で保育士は厳しいでしょうか?

保育士の資格を活かして働いているかたや過去に働いていたかたに質問です。 私は心理系の大学を出て今は病院の医療事務として働いています。24歳です。 ユーキャンで勉強をして保育士の国家資格を取ったのですが、未経験で保育士は厳しいでしょうか?

幼児教育、幼稚園、保育園

子どもが3歳か4歳になったら、ノートPCかタブレットを買い与えたいと思うのですが、どちらが良いと思いますか? 私はキーボードがついているのでPCを渡したいと思うのですが、このような経験をされた方いらっしゃいますか? 使ってくれるかどうかは別として、キーボードを覚えてくれたら、のちのち役に立つと思うのです。 ご意見、宜しくお願い致します。

子どもが3歳か4歳になったら、ノートPCかタブレットを買い与えたいと思うのですが、どちらが良いと思いますか? 私はキーボードがついているのでPCを渡したいと思うのですが、このような経験をされた方いらっしゃいますか? 使ってくれるかどうかは別として、キーボードを覚えてくれたら、のちのち役に立つと思うのです。 ご意見、宜しくお願い致します。

パソコン

3歳の娘がいます。 もうすぐ下の子が産まれますが、少し赤ちゃん返り?がありママっ子加速中です。 今まで保育園で泣き出したりはなく楽しく過ごしていたそうですが、ここ数日メソメソしてる事が多いようで、「お母さんいないと涙が出ちゃうの」、と言います。 コロナが増えてることもあり家庭保育園することも多く一緒の時間が増えたからでしょうか。下が産まれる事で何かを感じているのでしょうか。 こんなに小さいのにギャーギャー言わず頑張ってると思うと涙が出ます。暫く家庭保育園してもいいのですが、保育園完全拒否になったり休み癖がつかないか不安です。ちなみに娘は2歳クラスです。 下の子妊娠中や出産時、育休中、上の子はどんな変化がありましたか。同じように母親と離れることに不安がったりしたりしましたか。

3歳の娘がいます。 もうすぐ下の子が産まれますが、少し赤ちゃん返り?がありママっ子加速中です。 今まで保育園で泣き出したりはなく楽しく過ごしていたそうですが、ここ数日メソメソしてる事が多いようで、「お母さんいないと涙が出ちゃうの」、と言います。 コロナが増えてることもあり家庭保育園することも多く一緒の時間が増えたからでしょうか。下が産まれる事で何かを感じているのでしょうか。 こんなに小さいのにギャーギャー言わず頑張ってると思うと涙が出ます。暫く家庭保育園してもいいのですが、保育園完全拒否になったり休み癖がつかないか不安です。ちなみに娘は2歳クラスです。 下の子妊娠中や出産時、育休中、上の子はどんな変化がありましたか。同じように母親と離れることに不安がったりしたりしましたか。

幼児教育、幼稚園、保育園

カテゴリQ&Aランキング

幼児教育、幼稚園、保育園

1

スーパーで怖いママがいました。とにかく子供にガミガミ言っていました。子供は男の子2人と女の子1人のきょうだいでした。一番下の子がまだ3歳くらいに見えました。「うるさいよ!ママの言うこと聞かないと誰が来るんだっけ?!」3歳くらいの男の子が「どろぼう」「それは夜に騒ぐ時でしょ。ママの言うこと聞かない時は○○さんでしょ」と、○○の意味が分からなかったけど、とにかく怖い人がお仕置きに来るっていう教えのようです。そこまでして、どうして3人も産むんですかね。脅してまで。産んでしまってから、やっとその大変さに気付くんですかね?遅くないですか?もっと優しく育てて欲しいです。どろぼうや○○が来るって…しか...

2

息子の保育園を休ませていたのが旦那にバレました。保育園は自転車で送り迎えしています。最近猛暑日が続き暑かったので送り迎えが億劫で保育園を休ませていました。旦那は朝早く、夜遅いので何も知らなかったのですが息子が保育園を休んでいるのを話してしまいました。お金を払っている以上体調不良以外で休むべきではないと喧嘩になりました。休みすぎて友達が居なくなったり周りから遅れたりしたらどうするんだとも言われました。小学校ならまだしも保育園もそういうものですか?過去に1週間休ませて実家に一緒に帰ったり数日休んで旅行に行った時もそう言われて喧嘩をしました。保育園なんて行きたい時に行けばいいと思うのですが皆さ...

3

幼稚園の先生に言われた一言に腹が立ちます。私は20代母、息子3歳です。とにかくやんちゃで、うちの子よりやんちゃな子は見たことがないです(><)何か発達に問題があるのか‥?と思い発達相談に通った時期もあるけれど、特に問題なし、実際デスクワークですと集中力もあるので、問題ないと言われました。息子を見た母が「あなたも子供の頃そうだった。そっくり。似たんだね〜。」と言うくらいですので、私も子供の頃はやんちゃでした。指示理解は良好なのに、今はそれより遊びたい気持ちが勝ってしまう感じです。こっちに来て〜というと笑いながら逃げる、先生の指示を無視して遊び続ける、等目立ちます。それを見た幼稚園の先生(担...

4

皆さまから批判を受けることを承知の上、質問させて頂きます。4歳の娘がいるのですが保育園にお迎えに行った時、担任の先生から娘についてお話しがありました。最近、お友達に対して言葉がきついとのご指摘でした。お友達に「もう顔もみたくない」と言っていたらしく担任の先生が聞いていて娘に「ママにそんなこと言われたら嫌な気持ちにならない?言われたお友達は嫌な気持ちになるよ。」とお話したらうちの子が泣いたみたいで。他に、みんなで遊んでる時にうちの子が仲の良いお友達に「あっちいこ!こっちきて!」って言ったみたいで言われたお友達はうちの子の言い方が怖い。嫌な気持ちになった。って親に話したみたいで親から担任の先...

5

これは歯形でしょうか?保育園から帰ってきた、2歳の息子です。よろしくお願いします。

6

今、6歳、来年1年生に入学する息子がいますが、ピアノを本人の希望で習わせています。息子本人も楽しんでくれてるみたいで、1年生に入学する際に、ピアノの購入、民間のピアノ教室に通わせる方向で考えておりました。ですが、将来のことを考え、学力もつけさせたくて、公文、もしくはそろばんを習わせたいと親の気持ちもあり、習い事が2つだと経済的にも、本人の気持ち的にも無理があるんじゃないかと悩んでいます。好きなことを続けさせるべきか、学力のために公文かそろばんを選ぶべきなのか、、、アドバイスよろしくお願いします。

7

幼稚園の先生が平日休みって有り得るのでしょうか??明日、友人と遊ぶのですがその子は幼稚園の先生をやっています。幼稚園の夏休み時期でもないのに明日休みだから遊ぼうと誘われました。彼女は今年の4月から働いているので有給では無いと思います。他に理由はあるのでしょうか?

8

お子さんでも、知人の子でもかまいませんが高IQの子の様子や特徴を教えてください。幼稚園で年長に上がるときに、IQテストを園で行なったところ136でした。園の中でも、かなり好成績だったようです。5歳まで育ててきた感じを見るとよくネットで言われているようなギフテッドのような感じとは違います・協調性はあり、他者と仲良くする事は得意なほう・こだわりも強くなく、気持ちの切り替えもうまい・正義感は強いほうだとおもいます・運動神経も良いです・歌が好きで、小さい頃から歌詞を覚えるのも得意でした。意味がわかっていないのに中国語の歌を歌えたりしていました。それも少しではなく、1曲丸毎覚えたりとかです。・よく...

9

25歳以上の働いてないお母さま達って、若者が多い場所にわざわざ来るのは恥ずかしくないの?ラッシュガードでフル武装なんかして、いかにも私達は軽薄なアナタ達とは違いますから〜。みたいなオーラ出してるのはどうして?

10

保育園に子供を通わせる保護者です。先日子供を迎えにいくと、園長と保育士の先生が、廊下を走ってしまっていた子供に向かって「何のために頭がついてるの?考えるためだよね?」という声掛けを2人でしていました。廊下を走るとどうなる?友達にぶつかったり滑って転んだりして危ないよね、考えようね、という意味合いの声掛けだったのだと思いますが、未だにその言葉を思い出して何となくモヤモヤすることがあります。決して強い口調や見下したような口調ではなく、優しい口調でしたが、2人して言うことなのか?その言い回しを子供にしていいのか?といったモヤモヤです。この言葉がけは保育士や園長としては普通ですか?

あなたも答えてみませんか

fantiaのバックナンバーって一度購入したものは支援やめた後でも見られるんですか?

配信についてです。 バイオハザード4の配信をツイキャスでやっているのですが音量がでかく、自分の声が配信上で聞こえません。バイオハザード4には音量の調節ができないって本当ですか? また、どうしたら...

日本の公務員のここ20〜30年ぐらいの平均年収の推移をグラフ化しているHPがあったらご紹介ください。よろしくお願いします。

2000年頃占いツクールのようなサイトありませんでしたか? 歌詞クイズを作っている人や、夢小説を書いている人がいて、文章の横にチェックボックスが付いていて、クリックして進めると何問中何問正解みた...

幻塔 タワーオブファンタジー モバイル版(iOS)で先程インストールしてアプリを起動したのですが、ずっとこのような画面が出るだけで、青いボタンを押してもまた同じテロップが出てきてゲームが始まりま...

最近生活していたら右肩辺りがズキッと一瞬 痛くなります。不定期で、神経系の痛みかなと思っています。特に病気という訳ではなさそうですか?

今自分の部屋にいたんですけど、急に不安に襲われて震えて動悸がして、クラクラして落ち着かなくて手がしびれて、その場から逃げ出してリビングに来ました、すごく怖いです 3、4回目なんですけど、、パニッ...

novoというアイシャドウパレットを使っていたのですが、最近発癌性があると知ってすぐに捨てました。 ガッツリ瞼に使っていたのですが、なに癌になる可能性があるのでしょうか?

3dsについてで、8月までで残高の追加ができなくなるわけですが、Amazon等で購入した追加ダウンロードコンテツのオンラインコードは来年の3月までは使えるのでしょうか?

遊戯王MDの質問です ミュートリアデッキを調整しています。 マクロコスモス軸にしたいのですがどのようなデッキ構築にすべきでしょうか 墓穴を減らして抹殺を増やす、のような感じてお願いします

総合Q&Aランキング

1

彼氏とキスした後、「やば…」と言われ、「何が?」と聞くと「いやなんでもない」と言われました。 キス顔がおかしかったのでしょうか。 キモかったからやばと言ったのでしょうか。その後は別に避けられたりはなかったです。

2

昨日の朝、主人が亡くなりました。夜息子を実家に預けて家でのんびりしていたら布団の足元で「パチッ」と何度も何かが弾ける音がしていました。何があるのかな?と思ってみても何もなく、今日の葬儀の時には片方の蝋燭だけが火が揺れたり膨らんだらしてきました。これは主人がそばにいるのでしょうか?

3

親が気持ち悪いです 寝室がなぜか母が1番遠くで寝て父と私の部屋が隣に配置されてます ちなみに母が寝てる部屋は元々私の部屋でした(占領されました) 私の部屋に勝手に物を置いたりします個人の部屋が欲しいです 父は鼻息がいつも荒いです 気持ち悪いです どうしたらいいですか

4

弟が気持ち悪いです。私には小学5年生の弟がいます。私は最近弟の言動が気持ち悪すぎて困ってます。例えば食事中にくちゃくちゃと音を鳴らして食べたり、片手を添えないで食器に口をつけて食べたり、酷い時はテレビが見えないからって椅子に立って食べる事もあります。流石にイライラするし、将来こんなんだと結婚も出来な...

5

以前彼女に、「思いっきり甘えていいよ。おいで」と言われました。僕は、「そんなの恥ずかしいから」と言って断りました。しかし、先日彼女が会社から転勤を命じられてたらしく、お盆明けから遠距離恋愛になってしまいます。今週末、彼女に会うのですが、思いっきり抱きついたら、普段あまりそんなことしないので引かれてし...

6

高1女子です。好きな男子に「ねえねえ〜、〇〇って好きな人いるの?」と質問したら、未読されて3日経ってしまいました。好きな人とは結構な頻度でDMしていて、でも未読されたのは今回が初めてなんです。私は、好きバレしたいと思っていて今までも好きバレするようなことを言ったりしてました。それで、思い切って好きな...

7

高1の娘が、彼氏とディズニーシーに泊まりで行きたいと言ってます。どうするべきでしょうか? うちは北陸で日帰りは厳しいです。

8

歳と才のちがいについて1歳と1才、どっちが正しいんですか??なんか使い分けとかあったら教えて下さい!!

9

「勾配きついぞ!あ!」って、どういう意味ですか?中国地方の方言らしいです。

10

島崎遥香に似てるとよく言われます。あまりにも言われすぎるのでインスタで画像を調べてみましたが、角度とかでたまに似てるのかな?と自分でも思いました。島崎遥香さんの顔の特徴や似合うメイクなど教えてほしいです!

カテゴリ一覧

子育てと学校

子育てと学校

子育て、出産

子育て、出産

幼児教育、幼稚園、保育園

幼児教育、幼稚園、保育園

小・中学校、高校

小・中学校、高校

大学、短大、大学院

大学、短大、大学院

留学、ホームステイ

留学、ホームステイ

受験、進学

受験、進学

不登校

不登校

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
プライバシー-利用規約-メディアステートメント-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© Yahoo Japan

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン