ベストアンサー
いわゆる「ジャズ向き」っていうのは無いよ(^^)/ ただ、ジャズ奏者が好むモデルっていうのはあるけど。 ヤマハ、セルマー、ヤナギサワあたりのはクラシック奏者はもちろんのこと、多くのジャズ奏者が使っているね。 つまり、良い楽器はジャンルを問わずに良い楽器=ジャズ向けの楽器なんて無いって事だね ただ、多くのジャズ奏者はデタッチャブルネックじゃないワンピースのソプラノを好んでいる感じ。 逆にカイルベルト、キャノンボール、ポールモーリアあたりはクラシック奏者で使っている人は見かけない。 ダメな楽器じゃないんだろうけど、個人的にはイントネーションが独特でイマイチ扱いづらい気がする。 だから、メジャーなメーカーの楽器であれば、後はマウスピースと奏者次第でジャズに向いた演奏が出来るよ(*^-^*) >マイナーなブランドでも全然大丈夫です。 個人的な意見だけど、優れた楽器はみんなが使うからメジャーになる。 逆も然りで、誰も使わないならマイナーになる。 つまり、マイナーなブランドで安くて良い楽器とは存在し得るのだろうか? >中古品でも構いません。 個人的なおススメは、ヤナギサワS-90xシリーズだね。 既に後継モデルが出て久しいから中古市場では安めだし、ヤナギサワのソプラノを好む人は多いから本数はそこそこ多く出ているし、当たり外れはあるけどおススメできる選択肢だよ(^^)/
質問者からのお礼コメント
おふたりおと回答ありがとうございました!とても参考になりました。ヤナギサワはアルトを吹いていた時に使ってました。キャノンボールも気になるので、どちらかいいのが有れば購入しようと思います。ありがとうございました!!
お礼日時:7/2 21:06