税金について。 為替取引は分離課税だと聞きました。給与所得は総合課税と聞きました。
税金について。 為替取引は分離課税だと聞きました。給与所得は総合課税と聞きました。 仮に年収500万円のAがいたとします。その人が為替取引で500万儲けたとします。その場合、通常年収500万円の場合税率は20%です。しかし、給与所得は総合課税なので、為替取引のと合計し、税率が33%になるのでしょうか? それと、仮に競馬(一時所得)で500万当たった場合は、一時所得は通常500万円なら税率20%ですが、一時所得の500万+為替取引の500万+給与所得の500万で1500万円になり、税率が33%になるのでしょうか?
税金・49閲覧
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/7/3 7:17
為替取引 は 国内のFX業者だと 分離課税の雑所得です 海外のFXだと 総合課税の雑です 分離課税のものは、総合課税のものと 分離して課税ですから 総合課税の所得がいくらであっても 同じ税率になります 国内FXだと 所得税 15(復興税 0.315) 住民税5です 総合課税と切り離して計算します。 総合課税のだと 給与 + 雑(総合課税のもの) + 一時 など 所得を合計します そこから 所得控除を 控除して 課税する所得を算出します その課税する所得に対して、 税がきまります 尚、超過累進課税をとっているので、 課税所得が 500万 の方に 課税所得が500万くわわると 課税所得は1000万ですが 全体に 33%が課税されるわけではなく 1000万のうち 0円から 195万までの部分は5% 195万から 330万までの部分は10% 330万から 695万までの部分は20% 695万から 900万までの部分は23% 900万から 1000万までの部分は33% という計算をします。 尚、給与の場合は 年収と 所得は違います、 年収500万=給与所得356万となります あと 一時所得に関しては 50万の特別控除があるのと 総合課税になるのは、その半分なので、 (500 ー 50 )÷2 の 225万が総合課税の 対象となります それらを合計して そこから 所得控除をひいて (所得控除には、 基礎、扶養、障害、配偶者、社会保険料・・・ の控除があります) 課税所得を決めます。 課税所得が900万をこえると33% ですが 前述のように 全体が33%ではなく900万を超えた部分だけ 33%です 、
つまり、国内FXで500万買っても、それは分離課税のため、給与500万でも+国内FXの利益はプラスされず、給与500万の税金だけでいいって理解で大丈夫ですよね?仮に、競馬で1億当たった場合は、給与の500万円は税金引かれてるから、競馬の1億分(4950万)の税金を確定申告で支払う。つまり、給与+一時所得(ここでは競馬)は合計で課税対象。国内FXは国内FX独立で課税対象。の認識で合ってますか?それと、ご回答ありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
素早い回答でとてもわかりやすかったです。とても参考になりました。
お礼日時:7/6 2:25