23歳女性です。 長文失礼します。読んでいただけると幸いです。
23歳女性です。 長文失礼します。読んでいただけると幸いです。 大学生の頃、ゼミで旅行に行きました。同級生の女子が2人(仮にaさん、bさんとします)いて、私含め基本その3人で行動していました。ホテルの部屋も3人一緒で、出発前はとても楽しみでした。 しかし、旅行初日の夜、ホテルの部屋で急にaさんがbさんのことを褒め出しました。内容は「私の親がbちゃんのこと可愛いって褒めてた。ああゆう子を大事にしなさいって言ってたよー」というかんじで、確かにbさんは可愛くてとてもいい人なのですが、私は何故かそこでとても嫌な気持ちになりました。別に自分が貶されたわけではないのですが、何となくそんな気持ちになりました。 また、私がお風呂から出て髪を乾かしたり、スキンケアをしている最中に、aさんがbさんに向かって「bちゃんは肌もキレイで髪もサラサラで羨ましい~ 黒髪もめっちゃ似合ってる〜」ととにかくbさんを上げます。 肌がキレイや髪がサラサラはともかく、黒髪を褒めることに違和感を感じました。日常的に黒髪のことに触れる機会はほぼ無いし、褒めてるaさん本人も黒髪だったので。また、私自身髪を染めていたので、その当て付けのようにも聞こえて終始嫌な気持ちでした。 aさんは、bさんのことはしょっちゅう褒めるのですが、私のことは絶対に褒めません。むしろ私が不快に思うことを吹聴してきます。例えば「○○さんがあなた(私)の悪口言ってたよ」「あの時あんなこと言われてたよ」とか、吹聴とはまた違うのですが、私がゼミの男子から結構傷つくこと言われると、爆笑して、その話をいつまで蒸し返したりします。 bさんへの態度とは違って、足を引っ張ろうとしてきます。 旅行先で体験した嫌に思ったことは単に私の被害妄想なのでしょうか。そして、aさんが日常的にマイナスな事を吹聴してくるのは何故なのでしょうか。 私は昔から変なところで敏感だったり、逆に鈍感だったりするので、ご意見を聞かせていただけると有難いです。
ベストアンサー
3人っていうのはもともと難しいですよね。 3人が全く同じ立ち位置やバランスでずっと仲良く過ごせるほうが難しいのでは。 自分だけが外れたようになったり、反対に他の一人が外れたようになるのは3人ならあるある。 そのあたり始めから覚悟しておくというか、知っておくべきことなんじゃないかなと思います。 もう少し付き合い方がうまい人ならbさんのようなことはしないですよね。 1人を目の前でほめたらもう一人がどんな気持ちになるのか想像できればそんなことはしないでしょう。 まあbさんが幼い、未熟者だと思います。 ただまあ質問者さんも気分を害するっていうのはbさんと同じレベルですよね。 3人っていうのは難しい、bさんは子供っぽい、そのあたりもう少し上から目線で見られる大人になればもう少し気持ちも楽になるんじゃないでしょうか。 それでもちょっと無理ってことだったら3人では旅行には行かない、またはもっと年月を経てみんなが大人になってからにする、ってことなのでは。
1人がナイス!しています