夫が自営で国民年金と国民健康保険になり 妻は厚生年金と社会保険で 夫が収入が多い時の 子供の扶養はどうなりますか? 出来れば妻の社会保険で子供の扶養にするのが 金銭的に良いと思いますが…
夫が自営で国民年金と国民健康保険になり 妻は厚生年金と社会保険で 夫が収入が多い時の 子供の扶養はどうなりますか? 出来れば妻の社会保険で子供の扶養にするのが 金銭的に良いと思いますが… 子供の扶養は 収入 関係するのでしょうか?
社会保険・122閲覧
ベストアンサー
原則としては向こう1年の収入が多くなる見込みの方の扶養に入れるが、その差が1割以内であればどちらの扶養にいれても良いとされています。 ただ、個人事業主は収入が安定しないと言う側面があり、個別に判断する事とされています。 個別判断なので、向こう1年の夫の収入見込みがどうなるかわからない場合は妻の扶養に入れても問題無いかと思います。
1人がナイス!しています
ありがとうございます。 当たり前の事ですが 収入は経費等引いた金額ですよね?? 自営業の収入とか 未知なので… 自営業の方は経費削減で なんか購入したり飲食代も接待費とかで経費にしたり してますよね?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/7 5:12