11502652321150265232さん2022/7/3 18:3411回答倒幕を目指そうとする薩長がいる中で土佐藩はどの立ち位置にいたんですか?どちらの味方ですか?倒幕を目指そうとする薩長がいる中で土佐藩はどの立ち位置にいたんですか?どちらの味方ですか? …続きを読む日本史・44閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264237222112508355101250835510さんカテゴリマスター2022/7/3 18:47大政奉還は徳川慶喜に山内容堂が勧めて実行させた。王政復古の大号令の後の小御所会議では山内容堂、後藤象二郎、松平春嶽などが幕府側として岩倉具視,大久保利通らと論戦を戦わせるが、大久保に押し切られ、徳川家の辞官納地が決定された。 その後、戊辰戦争の前哨戦の鳥羽・伏見の戦いが始まると山内容堂は中立を保とうとするが、薩土密約に基づいて乾退助率いる土佐隊が容堂の意志を無視して政府軍に加わった。以降、土佐は新政府側。1人がナイス!していますナイス!11502652321150265232さん質問者2022/7/3 19:12丁寧にありがとうございます。 ちなみに鳥羽・伏見の戦いって戊辰戦争の初戦じゃないんですか?さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264237222112508355101250835510さんカテゴリマスター2022/7/3 18:47大政奉還は徳川慶喜に山内容堂が勧めて実行させた。王政復古の大号令の後の小御所会議では山内容堂、後藤象二郎、松平春嶽などが幕府側として岩倉具視,大久保利通らと論戦を戦わせるが、大久保に押し切られ、徳川家の辞官納地が決定された。 その後、戊辰戦争の前哨戦の鳥羽・伏見の戦いが始まると山内容堂は中立を保とうとするが、薩土密約に基づいて乾退助率いる土佐隊が容堂の意志を無視して政府軍に加わった。以降、土佐は新政府側。1人がナイス!していますナイス!11502652321150265232さん質問者2022/7/3 19:12丁寧にありがとうございます。 ちなみに鳥羽・伏見の戦いって戊辰戦争の初戦じゃないんですか?さらに返信を表示(1件)