ベストアンサー
「いい男/女」「早い結婚」の基準がちょっとわからないですが、自分の周囲に関して事実を書いてみます。 1.ほんとに早く結婚した人たち(~23歳) 見た目や収入の良し悪しに関わらず、「地元を出ずに非常に狭いコミュニティのみで生活している」という明確な共通点があります。 男性なら、「早いうちから地元周辺の現場で働いてた建設系の人」が多いです。 女性なら、「最終学歴修了後は少しだけ働いて、昔からつきあっていた彼氏(地元の幼馴染が多い)と結婚した人」というパターンが多いです。 ふたりとも高学歴ではないけども、ダンナがわりと悪くない収入を安定して持っていて、子供もたくさん育てているような家庭が多いです。 2.いわゆる適齢期よりちょっと早めに結婚した人たち(23~26歳くらい?) 見た目も悪くない、収入も将来有望な「王道系」の人々が、この時期に割と多く結婚している気がします。 男性だと、「がっつり良い大学を出て、がっつり大企業に就職して、がっつり働いて出世株として頭角を現しつつある人」。 女性だと、「↑のようなタイプの男をがっつりつかまえた人」。自身はそこまで仕事命ではない。 3.いわゆる適齢期が過ぎるまでに結婚した人たち(26~30歳くらい?) このあたりからバラエティ豊かになってきます。「こういう人」という明確な共通点がなくなってきます。 ・「2」ほどの「王道系」ではないものの、そこそこ安定した道の真ん中の方を歩んできた男が、ちょっと遅れて結婚。というケース ・良い大学出てそこそこがっつり働いてきた女が、ほどよく疲れて気も済んだので引退したくなり結婚。というケース ・夢追い人(バンドマンとか)が、夢に見切りをつけフリーターをいち早く卒業。ずっと支えてきてくれた伴侶とサクッと結婚。というケース ・そんなつもりなかったのに、思いがけず子供ができちゃったし収入もあるから結婚。というケース 4.まだまだ結婚する様子のない人たち(30歳~) これはもうますますバラエティ豊かでいろんなタイプがいます…。 でも「いい男」「いい女」はここにこそ多いと、自分は周囲を見ていて思います。 ちなみに自分は東京の人間です。親も東京です。 地方出身の人たちは、結婚の時期というものに対して、自分とはまったく違った状況や感覚を持っているな~と感じることが多いです。
16人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さん回答有難うございます!意外と結婚が遅い方も多いみたいですね~!とても参考になりました!ベストアンサーの方!凄い長文の詳しい御回答、ホントに有難うございました!!!
お礼日時:2009/5/22 16:29