ID非公開さん
2022/7/3 21:44
3回答
住んでいる市の差出人名で「簡易・記録」で郵便物の不在票が入ってました。追跡を見ると7月1日13時ごろだったのですが、何が送られてきているかわかる方はいますか?
住んでいる市の差出人名で「簡易・記録」で郵便物の不在票が入ってました。追跡を見ると7月1日13時ごろだったのですが、何が送られてきているかわかる方はいますか? 国保を滞納しており、2か月の短期被保険者証になっています。保険証の期限は7月31日までで、先月6月分の分割払いは市役所の窓口で支払いました。1日に送られてきているとなると短期被保険者証でしょうか?ほかの質問では簡易書留は保険証のことが多いとのことなのでそうかもとは思うんですけど・・・。もし何か税金の滞納でのことなら簡易ではなく内容証明が送られてくるものでしょうか?7月1日なので保険証なんじゃないかとは思うのですが……。短期の保険証って郵送されるものですか?
ベストアンサー
7月は国保保険証の更新時期なので、今年度用の新しい保険証が発送されたのでは。 ただ、それ以外でも重要な書類は書留で発送することもありますから、結局は受け取ってみないことにはわかりません。 なお、書留は確かに補償のある郵送方法ですが、役所などが発送する際の主な目的は配達追跡があり、かつ、受取サインの必要な対面で配達されるためです。このため重要な書類の発送に簡易書留が使われる事はよくあります。 受験の願書の発送も大抵簡易書留です。 ちなみに裁判所から届く郵便物は「特別送達」いう特殊な郵便です。 差し出しは裁判所しかできず、郵便物にも「特別送達」と記載されます。 書留とは全く別物ですので、もし簡易書留で裁判所から手紙が届いた場合は偽物です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:7/4 0:10