ID非公開さん
2022/7/4 8:55
8回答
娘への名付けについて相談です。 今の候補は里実(りみ)です。 一般的には「さとみ」と普通読むのですが、親戚にこの読み方を反対されて、りみという読み方にしました。
娘への名付けについて相談です。 今の候補は里実(りみ)です。 一般的には「さとみ」と普通読むのですが、親戚にこの読み方を反対されて、りみという読み方にしました。 里実(りみ)とは最初に思い浮かぶ読み方ではないので、キラキラとかDQN系の名前に該当しますか? 自分がマタニティハイになって、キラキラ系の名前をつけていないか不安になっています。 また、この名前の率直な意見も欲しいです。 名前に込めた意味は、里はふるさとのように暖かく居心地のよい人と出会えるように 実は自分の能力を伸ばして、実りある人生を生きて欲しい、です。
サトミが反対された理由が、サトミと読む苗字があるので結婚したい人と出来ない可能性があるからとの事です。 親戚に強い言葉で批判されたので、腹が立って質問文に要らない情報を入れてしまいました。 すみません。 リミという読みに変えたのは夫婦で納得しています。個人的にかわいいかなと… でもリミという読み方はあまりしないので、生きていく上で他の人に悪印象を与えるのでは?と不安になって質問しました。 リミという名前の印象はどのようなものか、教えて欲しいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
サトミという読み方を親戚に反対されてリミになったのでしょうか? サトミと読む方が一般的で慣れ親しみやすいと思います。 あなたがサトミ(里実)と名づけようとしているならそちらの方が正しいと思いますよ。
3人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/7/4 14:38