ボンジュール(^O^)/ 【愛は知恵袋を救うか?】 知恵袋はその18年の歴史をどのように見つめてきたのか? 全国からどのくらいのユーザーを集めてきたのか?
ボンジュール(^O^)/ 【愛は知恵袋を救うか?】 知恵袋はその18年の歴史をどのように見つめてきたのか? 全国からどのくらいのユーザーを集めてきたのか? 知恵袋は改定につぐ改定を重ねてきた しかしみなんさんの中にはもう一歩と言う声も多く聞かれる つまらなくなったという声もちらほら聞こえてくる しかし我々は間違いなく知恵袋を利用するうえで勉強になったこともあるだろうし助けてもらったこともあるだろう 個人的にはあまり上手くもないイラストをUpさせてもらったりみんなお世話になったはずだ その知恵袋を悪く言うのは礼儀知らずというものだ 確かにつまらないこともあるが?(笑) しかしここはみなさん大人だしそれは心の中にそっと留めておいてですね 辞めたい人は静かに辞めて行けばよいと思う 立つ鳥あとを濁さずであり辞める時は静かに辞めて行けばよい あとは残ったもので知恵袋を楽しめばよい ここでみなさんに質問でございます! 愛は知恵袋を救いますか?
シニアライフ、シルバーライフ | 哲学、倫理・240閲覧・100
ベストアンサー
”愛は知恵袋を救うか”とのご質問ですが、愛とは何かが問題です。 批判めいたことを一切言わないことなのか、 より快適に利用でき大勢に愛される知恵袋を目指す積極的提言か。 ただの悪口, けなし, ディスりなら単なる礼儀知らずでしょうけど、 より良い知恵袋にするための生産的提案は寧ろ愛なのではないでしょうか。 一例挙げましょう。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240875930 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261962901 要は”全うな回答を放置されると不愉快だから期限迫ってきたら消す” とBA者は仰っているわけで、私も同感です。 取消もできずに年単位で放置されることになったら不快の一語なので。 で、もしこのBA者や私のような回答者が一般的になるとどうでしょう。 回答受付終了間近には全回答が取り消されますから、 運営の「受付終了後もBAを選べる」は絵空事に帰します! 受付終了後も取り消せてこそ安心して回答残せるわけで、 運営の公約はこれとセットで初めて効力を持つのです。 これは声を大にして言いたいですね。 ”嫌ならやめろ”は運営としての一番の塩対応。 利用者の声を的確に汲み上げてこそ神対応であり、 それにより知恵袋は磨かれるのです!
1人がナイス!しています
【愛は知恵袋を救うか?】 愛は地球を救うにかけたんです(*^^*) まあいつも通りそんな深い意味はなくて質問したんですが 光明さんは真面目な方ですから深く深く受け取ったのですね? 感謝申し上げます! この質問の趣旨は先に回答されているSleuthさんのところに書いてます。 あとURL先のことは当事者でないのでわかりませんが放置は良くないと思います。
質問者からのお礼コメント
光明さんベストアンサーです! みなさんもどうもありがとうございましたm(__)m
お礼日時:7/5 13:12