楽天証券の楽天キャッシュ決済について教えてください。 クレジットカードの請求書なのですが、 6/17 投資信託 50,000円 6/21 楽天キャッシュチャージ 50,000円
楽天証券の楽天キャッシュ決済について教えてください。 クレジットカードの請求書なのですが、 6/17 投資信託 50,000円 6/21 楽天キャッシュチャージ 50,000円 となっています。 この場合、 6/17クレカ分は7/1買付 6/21キャッシュ分は8/1買付でしょうか? 今後、ずっと21日にキャッシュ分が落っこちるんかな? 7/21キャッシュ分は9/1買付分? それなら、7/2くらいに申し込みした方が、ややこしくなくて良かったってことでしょうか? 他の投資信託とあれこれ入れ替えたりして、訳が分からなくなってしまいました。 他の投資信託を6/21にカード決済にしたんですが、それは7/15日に落ちて、8/1買付ってことでしょうか? 先払いで5万円出てるってことでしょうか??? 楽天のHPを見てみたんですが、ちょっと意味がわからなかったですww
資産運用、投資信託、NISA | クレジットカード・2,061閲覧・500
ベストアンサー
> 6/17クレカ分は7/1買付 > 6/21キャッシュ分は8/1買付でしょうか? はい、その認識で合っていると思います。 正確には、6/21のチャージは、 (8/1買付に使われる予定なものの)買付とは関係なく、 6/21に自動チャージ設定をしたか、手動でチャージをしたか のどちらかだと思います。 (このキャッシュは投資信託以外(楽天ペイなど)でも使える) > 今後、ずっと21日にキャッシュ分が落っこちるんかな? > 7/21キャッシュ分は9/1買付分? 楽天のページに以下のように買いてあるため --- 毎月13日~15日のいずれかの日に、翌月の積立注文の積立金額を楽天キャッシュ残高から引き落します。 --- (他で楽天キャッシュを使わず、オートチャージ設定をしていれば) 13~15日に翌月分がキャッシュから引かれ、 オートチャージによって、楽天カードに請求がいくと思います。 つまり、7月13-15日に、今チャージされている50,000円で8月分を買付、 自動チャージによって、またキャッシュに50,000円がチャージされ、 その分の請求が、楽天カードに発生するかと思います。 > それなら、7/2くらいに申し込みした方が、ややこしくなくて良かったってことでしょうか? いえ、別に変わりません。いずれにしても、7/12までに、楽天キャッシュにチャージしておく必要があるので。 > 他の投資信託を6/21にカード決済にしたんですが、それは7/15日に落ちて、8/1買付ってことでしょうか? はい、そうです。 7/12までに設定すれば、8月分を設定でき、 そのカード引き落としは、7/15-17辺りに請求されます。 > 先払いで5万円出てるってことでしょうか??? 楽天キャッシュはそういうことです。 Suicaと同じです。一回チャージをして、そこから引かれます。 そのチャージが、楽天カードから入金している、という構図です。
1人がナイス!しています
今までのクレカ決済だと、5万円を確実に投信分として拘束されましたが、 キャッシュは投信用などの拘束が無く、買い物等でうっかり使って5万円以下になると自動チャージで5万にされてしまうということですね。 それで、ポイントのところに5万があるんですね。 早く証券へ移動してよ!いつ移動されるの?と、ずっと思ってました。 つまりは、早めにチャージさせて、買い物などでうっかり使ってくれたら良いな♪って作戦なのですね。 使わないように気をつけねば。。 ありがとうございます。 理解できました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 ほぼ自動の家計簿を作成しており、5万円ズレが生じるのを直す手間がめんどくさいです。 カードと同じように拘束式じゃ無かったら、これ絶対クレーム出ますね。 うっかり使ってしまうでしょ。1ヶ月も前にキャッシュに入れられちゃったら。
お礼日時:7/5 22:06