株にかかる税金について質問させてください。 ■例 300万円分10年前に購入し、200万円まで下がっていたとして、 塩漬けにして持っていたら、今年350万まで回復した場合。
株にかかる税金について質問させてください。 ■例 300万円分10年前に購入し、200万円まで下がっていたとして、 塩漬けにして持っていたら、今年350万まで回復した場合。 ①全部売った場合の利益は50万円でよろしいでしょうか ※下がって上がった分は相殺される認識 ②年間20万円の利益までは税金がかからない認識でよろしいでしょうか ③一部を売却した際、利益が20万円までに抑まれば非課税になる認識でよろしいでしょうか
ベストアンサー
横から失礼します。 確定申告が不要になる話(結果として課税されない)と、税金がかからない話がごっちゃになっていると思います。 確定申告する場合、株の利益がいくらであっても税金がかかります。 (もちろん所得控除などがあって確定申告しても税金がゼロの場合もあります。) 一定の条件を満たした場合、確定申告は不要になります。 たとえばサラリーマンが給与以外の利益が20万円以下で、会社で年末調整をしてる場合などです。← この20万円が質問の20万円だと思います。 確定申告しない場合、株の利益に税金がかかりません。申告しないので。 確定申告不要の条件はこちら → https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/b/01/1_06.htm 住宅ローン減税とかふるさと納税とか医療費控除とか、何らかの理由で確定申告をする場合、株の利益が20万円以下でも申告が必要です。 (一部だけ確定申告することはできません、するなら全部しろ、です。)
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 大変わかりやすかったです。 税金で他に考慮する点はなかったはずなので、今の所問題ないですが 結局のところ20万円を超えると面倒そうということを認識しました。 今後どうするか考えておきます。
お礼日時:7/5 20:03